さあ、ついにこのシーズンがやってきました。何かいいですねー これから○日間、「がんばれ!ニッポン」の日々が続きます。しかもお隣中国の開催ということで、時差がほとんどないために普通の時間でTV観戦できます。今日は実は振替休日なので、生で観れてます。解説は岡山でも馴染みのあるあの小島さんです。
開会式の前にサッカー競技が開幕しました。まずは今日、女子サッカー予選リーグで、日本代表がニュージーランド代表と戦います。我が岡山からも宮間選手と福元選手が出てます。ユニフォームを見ると、ヤタガラスのエンブレムではなく、日の丸だけです。何か一昔前のを見ている感じです。福元選手のGKウェアカッコいいです。長いキックと正確さが福元の真骨頂と言っています。
画面を見ていると、ニュージーランドがボールを持って前へ出た時に、歓声が大きくなります。嫌な予感・・・やはり中国の観客は日本の相手チームを応援しているのか。重慶のアジア杯をちょっと思い出しました。そういえば、いつものニッポンコールが聞こえません。サポが来ていないのか、自粛しているのか・・・? 観客は画面を観る限り、少ないようですね・・・元々観客が少ないのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f7/2ce3c9e106b67e347294a314bf841b70.jpg)
「日本の展開の鍵を握る宮間の所へボールが行きません」と小島さん。鍵を握ってるんだ・・・すげー ニュージーランドはパスの正確性が低いようです。芝が深いようです。日本の早いパス回しには不利という懸念がありましたが、大丈夫のようです。今日は浮き玉を多用しているそうです。連動する動きが少しずつ日本に見られてきました。FKは宮間選手です。かっこいいです。
大野のシュート惜しい! そして何と!37分 相手先制~!! おいおい・・・GKとDFの連携ミスです。やはり五輪には魔物が住んでいるのか・・・まだまだー!! あと53分あるぞ! 大丈夫大丈夫! 沢の惜しいプレーがありましたが、ニュージーランドの長い足が止めてきます。前半は余り宮間が目立っていません。宮間のいい時は、内側で触り、外側で触り、ピッチを縦横無尽に展開することと解説は言っています。前半終了。
そして後半スタート! FKを蹴りましたが宮間、確かに調子がイマイチに見えますね。W杯の時の俊輔のように。チーム全体も五輪の雰囲気に萎縮しているのか。今日は何か強く見えません。
おいおい・・・日本選手にイエローが。PKです。なんで~?! ああ~2点目献上。スローで見てもよくわからないプレーです。まだまだ時間はあるぞ! どうも今日は、宮間選手のパスの精度が低いなぁ。通りませんね。 CKではニュージーランドはマンマークではなくエリアディフェンスです。珍しいな。
宮間のスルーパスから大野のシュート! 惜しい! だいぶシュートが増えてきました。解説の小島さんは前半のファインセーブから相手GKは乗ってきたのではないかと言われています。でも、日本押してきました。
よし! PKゲット! 今日の審判はゴル前の競り合いでファイルをよく取ります。PKも宮間。よっしゃーーー!! さすが宮間! ナイス!
0-2から1-2。2-2から逆転だ。どこかで見た展開だが、今日はこっちがやってやろう! 宮間調子が出てきました。さっきは股抜きを狙ってます。おっと、ボンバー荒川選手登場。この人は見ているだけで得点が入る気になってきました。早速GKと1対1! 惜しかったですが。この人はやってくれます。ドリブル得意の丸山選手が入って、3トップ気味になりました。
ヨッシャー! 宮間のFKから沢の魂のゴール! 沢選手は五輪初ゴールだそうです。ニュージーランドは同点になってから前に出てきているので、中盤がだいぶ空いてきました。佐々木監督は「早くゴール前」と指示してます。ニュージーランドの監督は何か男前の俳優顔です。そんな事はどうでもいい。
そしてホイッスル・・・・勝ち点1でした。よく踏ん張りました。次頑張ろう! 中2日のあと、アメリカ、ノルウェー。両方とも金メダリストの国です。そして明日は男子チーム、運命のアメリカ戦です。明日も観るぞ!留守録生中継で。
ファジの公式HPを観ていたら、何と8/20は「浴衣で桃スタへ!」開催です。偶然にも当ブログで某黄色団の「ゆかたデー」を紹介していたので、なかなかタイムリーだなぁと思って観てました。当ブログは県協会など上の方から幅広く観ていただいているようなので、少しでも参考になっていたら・・・まあ浴衣企画はこの時期どこも多いでしょうから。もう一つのハイタッチイベントもいいですね。
開会式の前にサッカー競技が開幕しました。まずは今日、女子サッカー予選リーグで、日本代表がニュージーランド代表と戦います。我が岡山からも宮間選手と福元選手が出てます。ユニフォームを見ると、ヤタガラスのエンブレムではなく、日の丸だけです。何か一昔前のを見ている感じです。福元選手のGKウェアカッコいいです。長いキックと正確さが福元の真骨頂と言っています。
画面を見ていると、ニュージーランドがボールを持って前へ出た時に、歓声が大きくなります。嫌な予感・・・やはり中国の観客は日本の相手チームを応援しているのか。重慶のアジア杯をちょっと思い出しました。そういえば、いつものニッポンコールが聞こえません。サポが来ていないのか、自粛しているのか・・・? 観客は画面を観る限り、少ないようですね・・・元々観客が少ないのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ab/ed2a0fa12a89163b2d959c6023b8e7e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f7/2ce3c9e106b67e347294a314bf841b70.jpg)
「日本の展開の鍵を握る宮間の所へボールが行きません」と小島さん。鍵を握ってるんだ・・・すげー ニュージーランドはパスの正確性が低いようです。芝が深いようです。日本の早いパス回しには不利という懸念がありましたが、大丈夫のようです。今日は浮き玉を多用しているそうです。連動する動きが少しずつ日本に見られてきました。FKは宮間選手です。かっこいいです。
大野のシュート惜しい! そして何と!37分 相手先制~!! おいおい・・・GKとDFの連携ミスです。やはり五輪には魔物が住んでいるのか・・・まだまだー!! あと53分あるぞ! 大丈夫大丈夫! 沢の惜しいプレーがありましたが、ニュージーランドの長い足が止めてきます。前半は余り宮間が目立っていません。宮間のいい時は、内側で触り、外側で触り、ピッチを縦横無尽に展開することと解説は言っています。前半終了。
そして後半スタート! FKを蹴りましたが宮間、確かに調子がイマイチに見えますね。W杯の時の俊輔のように。チーム全体も五輪の雰囲気に萎縮しているのか。今日は何か強く見えません。
おいおい・・・日本選手にイエローが。PKです。なんで~?! ああ~2点目献上。スローで見てもよくわからないプレーです。まだまだ時間はあるぞ! どうも今日は、宮間選手のパスの精度が低いなぁ。通りませんね。 CKではニュージーランドはマンマークではなくエリアディフェンスです。珍しいな。
宮間のスルーパスから大野のシュート! 惜しい! だいぶシュートが増えてきました。解説の小島さんは前半のファインセーブから相手GKは乗ってきたのではないかと言われています。でも、日本押してきました。
よし! PKゲット! 今日の審判はゴル前の競り合いでファイルをよく取ります。PKも宮間。よっしゃーーー!! さすが宮間! ナイス!
0-2から1-2。2-2から逆転だ。どこかで見た展開だが、今日はこっちがやってやろう! 宮間調子が出てきました。さっきは股抜きを狙ってます。おっと、ボンバー荒川選手登場。この人は見ているだけで得点が入る気になってきました。早速GKと1対1! 惜しかったですが。この人はやってくれます。ドリブル得意の丸山選手が入って、3トップ気味になりました。
ヨッシャー! 宮間のFKから沢の魂のゴール! 沢選手は五輪初ゴールだそうです。ニュージーランドは同点になってから前に出てきているので、中盤がだいぶ空いてきました。佐々木監督は「早くゴール前」と指示してます。ニュージーランドの監督は何か男前の俳優顔です。そんな事はどうでもいい。
そしてホイッスル・・・・勝ち点1でした。よく踏ん張りました。次頑張ろう! 中2日のあと、アメリカ、ノルウェー。両方とも金メダリストの国です。そして明日は男子チーム、運命のアメリカ戦です。明日も観るぞ!留守録生中継で。
ファジの公式HPを観ていたら、何と8/20は「浴衣で桃スタへ!」開催です。偶然にも当ブログで某黄色団の「ゆかたデー」を紹介していたので、なかなかタイムリーだなぁと思って観てました。当ブログは県協会など上の方から幅広く観ていただいているようなので、少しでも参考になっていたら・・・まあ浴衣企画はこの時期どこも多いでしょうから。もう一つのハイタッチイベントもいいですね。