J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

サポーターについて41

2015-08-08 00:01:34 | サッカー(Jリーグ(J1・J2)・国内)

 事例紹介コラムです。
 少し前にアウェー大宮戦があり、ウルトラスさんでPV観戦しましたが、その時の映像に「手話応援」なるものが登場した事を覚えています。ほんの短い時間ですが、すごいなぁという印象で、しまくんがSNSのどこかで触れていました。何かのタイミングでアンテナに引っかかり、調べてみるとかなり大がかりな活動である事がわかりました。かなりいい事例なので、以下抜粋して紹介。
    
 7月12日のホーム岡山戦で「手話応援デー」を実施。障がい有無を問わず、手話を使って共に試合を応援する同企画は今年で7回目。クラブパートナーである毎日興業が中心となって呼び掛け、実行委員会にはクラブスタッフや県立特別支援学校大宮ろう学園、ボーイスカウト、専門学校や手話ダンスサークルなどがボランティアメンバーとして参加。5月から会議を重ね、聴覚障がい者の案内の工夫としてスタッフ全員が筆談用のペンとメモ帳を携帯するなど、さまざまな運営のアイデアを出し合ったとか。
 当日手話応援団に参加したのは、大宮ろう学園の生徒や手話応援の趣旨に賛同した人など1,900人。オレンジのオリジナルTシャツを着用し、ゴール裏のコールリーダーと共に手話で応援歌「愛してるぜ We are Orange」を練習。
 サポーターにも手話に興味を持ってもらおうと、スタジアム内のイベント広場に「手話応援ブース」も開設し、大宮ろう学園の生徒らが手話応援をサポーターらと練習するなど、交流イベントも実施、会場にはJリーグ佐藤美希女子マネや、さいたま市長らも応援に駆け付け、練習の参加者先着300人に、授産施設製造の手作りクッキーを進呈。試合後には手話応援席から手話でエールを送ると、選手らも「愛してるぜ」の手話で応えたとか。
大宮経済新聞該当ページ:http://omiya.keizai.biz/headline/338/
           
 同応援団は毎日興業の田部井社長を団長に、オレンジ・サポーターズ・プロジェクトと協力。埼玉ご当地ヒーローズの「家計お助け銭隊FPレンジャー」やボーイスカウト県連盟、武蔵丘短期大学エアロビクス部マリリンズ、埼玉福祉専門学校の生徒らが中心となり、応援団とサポーターが一体となって実施。
  この「手話応援デー」では、手話応援実行委員会が手話応援啓発ブースで、初心者でも手話で応援できるように、練習会を実施。J2大宮の応援歌「愛してるぜWe are ORANGE」などの手話を、大宮ろう学園のPTAと生徒、手話ダンスサークル手をつなごう会、手話パフォーマンスSignのメンバーと一緒に練習。
【概要】
日時: 7月12日(日) 18:00キックオフ(17:00頃より練習)
定員: 1,500名

 素晴らしい企画イベントですね。こういう収益につながらない事を広くやってもらうのは、商業主義では考えられない事です。以前は語る会で、どんどんアウトソーシングできる人達、監視ばかりで決してアウトソーシングできない人達という話が良く出ていたのを思い出しました。そういう見方で言えば、今回の大宮さんは典型的な前者ですね。もちろんJクラブに後者はいないと思いたいところですが・・
 スタグルやグッズでいいものを提供するので金を落として下さいだけでは、観客は増えないし、定着しないと思います。選手の馴染みが増えるとか、当ブログで前から口にする「感動の密度」が高い事があれば、勝敗に関係なく行かなくちゃと思うと思います。皆さんの地元クラブは、ファン・サポーターではない一般県民にどこまで馴染まれていますか? 大宮さんのこの手話応援は7回目なんですね。感動の密度が高い事例でした。これからも頑張って下さい。

埼玉新聞WEB該当ページ:http://www.saitama-np.co.jp/news/2015/07/14/09.html
「WAM NET」(ワムネット)該当記事:http://www.wam.go.jp/content/wamnet/pcpub/top/fukushiiryounews/20150714_161900.html
大宮アルディージャ手話応援FBページ:アドレス 
大宮アルディージャ手話応援ブログ:http://blog.goo.ne.jp/shuwa-ouen
J1大宮関連⑪:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20141211
   〃    ⑩:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20140903
   〃    ⑩:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20140606
   〃    ⑨:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20140309
   〃    ⑧:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20130603
   〃    ⑦:
http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20121221
   〃    ⑥:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20121110
   〃    ⑤:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20120302
   〃    ④:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20120127
   〃    ③:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20100310
   〃    ②:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20060407
   〃    ①:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20060112 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする