J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

観客のためのスタジアム25

2015-08-22 00:35:40 | サッカー(Jリーグ(J1・J2)・国内)

 事例紹介コラムです。
 ある日ふと、そういえばガンバさんの新スタジアムはどうなっているんだと脳裏をよぎりました。確かこの秋に某黄色いチームのアウェーガンバ戦があり、お誘いがあるかもしれませんが、その試合ではまだオープンしておらず、確かこけら落としは来シーズン開幕前に、セレッソさんとやると聞いた覚えがあります。セレッソさんも来シーズンはJ1に戻っておきたいところですね。先日の新聞に、東京五輪を意識してキンスタを4万人規模に改修するプランがあると載っていましたが、その話題は後日お届けするとして、ガンバさんの新スタジアムが気になります。という事で、ネット上で情報を集めてみました。だいぶできていますね。以下、抜粋して紹介。ちなみに画像は各公式HPから使わせていただきました。
   
 Jリーグ史上初の寄付金で作るスタジアムとして建設が進む、(仮称)吹田市立スタジアムというJ1・G大阪の新スタジアム。2013年1212月に起工式を開催。40,000人収容の巨大なスタジアムで、屋根にはソーラーパネルがつけられ、多目的利用が可能なエリアもいくつか設置。極め付けはタッチラインから7mという客席に近いピッチ。
 完成予定は今年秋とされており、西日本最大のサッカー専用スタジアムとあって、日本代表の試合を見たかった西日本のサッカーファン・サポーターが期待大。スタジアムピッチ照明はLEDを採用し、従来の同規模スタジアムより大幅にエネルギー使用量を削減するなど、CASBEE Sランクの「エコ・コンパクトスタジアム」を目指しているとか。

 スタジアム建設募金団体公式HPを見てみました。スタジアム建設募金はすでに終了しており、目標140億円に対して今日現在で約140億8,566万5,383円集まっているようです。内訳は法人(のべ721社)約99億5千万円、個人(のべ34,627名)6億2,215万円、助成金が35億1,332万円となっています。うち活用する助成金は、日本スポーツ振興センター「スポーツ振興くじ助成」、国土交通省「住宅・建築物省CO2先導事業」、環境省「自立・分散型低炭素エネルギー社会構築推進事業」の3つだそうです。
 新スタジアムのこけら落としは「大阪ダービー」になることが確実という情報がありました。今年2月にガンバ側が、セレッソ側に正式に打診したそうですが、2016
年シーズン開幕直前になる2月下旬にプレシーズンマッチとしての開催が有力だとか。新スタジアムは10月に引き渡しになり、年内は練習試合などを行う予定で、観客を集めての試合はセレッソ戦が最初になる見通し。ただし、関係者の証言では「C大阪がJ1に昇格するのを条件」との事。現在のセレッソさんの順位はプレーオフ圏内の4位か。もう少し気張らないといけませんね。

 新スタジアムの建設状況としては、ネット上の画像を観るしかないですが、屋根も大部分を付け終わり、今は内装工事やピッチを作っておられるのではと。早く実物を観たいですね。早ければ9月にお目にかかれるのかな。ガンバさんにもACL頑張って欲しいですね。
スタジアム建設募金団体公式HP:http://www.field-of-smile.jp/
G大阪新スタジアム関連⑦:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20131129
  〃            ⑥:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20130116
  〃            ⑤:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20120627
  〃            ④http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20100813
  〃            ③:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20090713
  〃            ②:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20090430
  〃            ①:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20080719
J1・G大阪関連⑱:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20141210
  〃       ⑰:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20141110
  〃       ⑯:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20131129

  〃       ⑮:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20130116
  〃       ⑭:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20120812
  〃       ⑬:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20120706
  〃       ⑫:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20120627
  〃       ⑪:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20111026
  〃       ⑩:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20100813
  〃       ⑨:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20100102
  〃       ⑧:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20090612
  〃       ⑦:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20090713
  〃       ⑥:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20090612
  〃       ⑤:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20090604
  〃       ④:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20090430
  〃       ③:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20080719
  〃       ②:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20070523
  〃       ①:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20070521

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする