J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

トライフープ岡山ファングループの会合1

2020-03-11 00:01:07 | 新しい波

 報告記事です。
 昨日、ウルトラス倉敷店で、トライフープ岡山のファン有志グループによる会合が開催され、お招きを受けて参加させていただきました。YANOさん(renaさん改め)ご夫妻初めての試みです。以前のトライフープの試合の時にモリカツ店長とご夫妻をマッティングし、この日が実現しました。YANO奥さんが連絡先を交換した相手1人1人に声をかけて、今回は有志の会合として実現できました。世の中は新型コロナ肺炎で、スポーツが観られない退屈な週末が続く中、個人的にはちょっとうれしい用事になりました。
 
 入店してみる。今回の参加者は7名。予定ではもう2名親子さんが参加する予定だったそうです。YANO夫妻(栃木ファン)の他にはサポミに参加した岡氏とボラの下女史(香川ファン)、初登場の女子大生のナカさん(島根・川崎ファン)、誰か若者を呼んだらという若者枠で急遽来てもらったボラの高君という顔ぶれ。もし、ファジアーノにも顔を出している人ばかりになり、気が付いたらサッカーの話ばかりという景色はちょっと良くないなと思っていましたが、結果的にはうち4人がバスケオンリーになり、ほとんどファジのキーワードが出なかった事は良かったと思います。
   
 筆者で司会的な事をさせてもらいました。まずはYANO夫妻の挨拶と乾杯です。コロナを飲み込むという事でコロナビール(風評に負けないで下さい)を注文しました。その後まずは自己紹介。簡単な自己PRとトライフープ愛を順番に語っていきました。筆者は岡山のスポーツは等しくどれも好きとPR。最後にモリカツ店長も同じような思いを語る。また、今回の会合はトライフープの応援文化で歴史的な日になりますよと。ファジアーノも2005年に同じような規模でこういう会から始まったという事を言わせてもらう。(詳しくは後述)

 さすがファンの会合、様々な話が出ました。トライフープについていろいろ、詳細は省略します。先日のファンミで参加者がたぶん全員提案メモを書いて提出しましたが、改めて皆さん濃い事を書かれたんだなと感心。特にバスケオンリーの4人さんはディープな部分を指摘されていました。また、ブーイングは特にライト層に抵抗があるのではないかという事で、何かブーイングに変わる声出しは無いかという話になる。京都さんは「ニャー(マスコットが猫のため)」だし、先日の八王子さんもブーイングでは無かった。こっちで岡氏と少しサッカー談義をしているうちに、「トライフープ」というキーワードを入れたものでどうかという話になりました。さぁ、これが今後どう展開されていくのか。

 今回、ママさんや県外のファンの方が参加できなかったという事で、YANO奥さんが次回の会合は、試合当日に近くの店でやりたいと言われていました。できたら参集してそのままベンチ裏とか固まって起立応援したいですね。
 筆者もモリカツ店長も「今のこの時期が一番楽しいのですよ」とコメント。一ファングループですが、これから未来に向かって、応援文化を築いていく礎になる訳ですから。でも、この先、応援を先導していくのはYANO夫妻のようなバスケオンリーのファンの方々だと思います。
   
 あと、この記事を目にして自分も顔を出したい、参加したいという方がおられると思います。まだ一ファングループであり、組織としてまだ確立できていません。ウルトラス倉敷店(ウルトラス・ステーション・スタジアム)が拠点のような存在になっているので、連絡を取りたい、問合せをしたいという方はお店(店長宛)に連絡をお願いします。何でしたら、ちょっと飲みに寄られてカウンターでモリカツ店長とバスケ談義をされてもいいかもしれません。

【2005年秋のファジサポ(サポーターサイト制作委員会)】
 当時、ネット掲示板等で見る限り、活動がバラバラだったため、何かネットで情報が集まるコミュニティがあったらいいのに、サポーターサイトができて欲しいと思っていました。その時に「ファジアーノWiki」を作っていたやこぜん氏を見つける。連絡を取ると好感触だったため、ネット上にいた主要なサポに声をかけ、9月頃にウルトラス岡山店(この時もモリカツ店長同席)に集まってもらい、サポーターサイト制作委員会として開催しました。今回と同じくらいの人数で、覚えている参加者は、aoi氏、じゅんたろ氏、やこぜん氏、たーぼ氏、(旧)ウルトラスファイン代表者氏くらいかな。その後サポーターサイト「フォルツァ・ファジアーノ」が開設される事になり、同時に1人1ブログやろうという申し合わせになりました。当ブログのスタートはそこからなのです。
 また、当ブログではこの頃にもう一つ動きを起こしました。県内に支援者が点在しており、これもバラバラ。「岡山からJリーグを」活動を進めるために、フットボール・フォーラム一木会)という会合を1月に開催しました。初代事務局と司会を務めさせていただき、約1年毎月第一木曜日に開催されました。この時決まった正副座長がクラブの役員として今も活躍されています。懐かしいですね。という事で、こういう部分で当ブログは絡んでおります。
#がんばろう日本 #LetsGoJapan

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする