リスペクトコラムです。
今日はすごい日でした。何と岡山の高校女子チームの全国大会決勝が同時に2試合あるのです。サッカーの作陽高校、バレーの就実高校です。昼間は外出だったのですが、しっかり留守録して家で生書き込みしながら応援しようと思っていました。油断していました。FBをチラッと見ると、「残念、作陽・・・」という文言が見えてしまい、あちゃーという事になりました。それならばという事で、今日は就実の春高決勝を留守録書き込みして応援したいと思います。
ジャパネット杯春の高校バレー女子(第73回全日本高校選手権)決勝。インターハイが中止、国体延期が延期になったため、今年度唯一の高校日本一決定戦になります。就実高校(岡山県代表)の相手は大阪国際滝井高校(大阪第2代表)。前回優勝の東九州龍谷高校に3-0で勝ってきました。一方の就実は優勝候補の金蘭会、古川学園を撃破しています。会場はという東京体育館。MCで栗原さん、解説で姫路さんの竹下監督、コートサイド解説で大林さんが登場。いいメンツですね。
就実の注目選手は深澤ツインズ(双子)、秘密兵器と言われている曽我選手(163cm)、リベロの小林選手は143cmか小振りですね。選手OB(優勝)の西畑監督。それにしても大阪国際滝井高校の選手達はひょっとして、シーガルズの試合に来てたのかなぁと思ってみたり。6年ぶりの決勝だそうです。観客席に人影は無し。無観客試合ですね。
第1セット。就実の周田選手はトヨタ車体に内定と出ました。岡山じゃないのか。一方の滝井の中本選手はシーガルズ内定の絶対エースと出ました。そりゃ楽しみだ。深澤ツインズは「メグツグ姉妹」と言われて今大会話題の様子。うーむ、やはり就実の方が攻撃が固く見えます。スパイクも強い。滝井はバックアタック打たないし、何となくシーガルズとプレースタイルが似ている気がする。今日は何か変な感じですね。岡山対大阪で岡山を応援しているのに、途中でシーガルズ対久光戦(石井選手など就実から入団するパターンがあるようです)に見えてきて、滝井も頑張れという気持ちになってします。つまり、両校頑張れですね。でも、やはり岡山県代表頑張れか。
春高バレー市場初の無観客試合で、登録18名の選手以外は来場できないようです。という事は寮とかで応援しているのかな。3点リードされていた就実ですが、17-16で逆転。両校のリモート応援の映像が会場スクリーンに流れています。まさにコロナイヤーの風景ですね。就実が4年前に決勝で敗れた下北沢成徳高校に、あの黒後選手がいたそうです。そうなのか。しかもノーシードで勝ち上がってきたとか。25-20で就実が獲る。
第2セット。何とフル放送ではなく、ダイジェスト版放送で、25-20で就実が獲る。これって生放送じゃなかったの? 第3セットもダイジェストで3-6からスタート。2セットを取って大手をかけて、少し緊張したか就実。でも大差がついていたのに就実が追いついてきました。滝井は'15年決勝で金蘭会に敗れて準優勝だそうです。22-25で滝井が獲る。
第4セット。一転就実の強さが目立ちます。攻撃力が増しています。そういえば滝井のユニフォームのカラーはシーガルズと同じようなブルーですね。ブロックも決まる。今大会で優勝すれば、滝井は29年ぶり2度目、就実は25年ぶり3度目になるようです。やっぱ、シーガルズ対久光に見えますね。深澤めぐみ選手が石井選手に見える。25-12で就実が獲って優勝が決まりました。おめでとうございます。一昨年のインターハイ優勝に続く快挙ですね。
その後閉会式が行われ、男女の個人賞が発表されました。就実から優秀選手賞で深澤めぐみ、つぐみ両選手、ベストリベロに小林選手、勝利監督賞に西畑監督、最優秀選手賞に深澤めぐみ選手が選ばれました。ちなみに滝井からは優秀選手賞に鹿嶋、中本選手が選ばれました。おめでとうございます。来季にトヨタ車体で周田選手とともに、シーガルズで中本選手を観るのが楽しみです。深澤ツインズはまだ2年生。いずれVチームに入団するのでしょうが、ぜひ地元岡山に来て欲しいですね。そういうコネクションとかパイプとはぜひ無くして欲しいですね。春高バレーをまともにTV観戦したのは面白かったです。今回は作陽女子もそうですが、地元TV局のグッジョブでした。
今朝の山陽新聞朝刊の「女子バレー就実 25大会ぶり栄冠 全日本高校、大阪国際滝井下す」の記事です。
「岡山県代表の就実は大阪国際滝井を3―1で下し、25大会ぶり3度目の栄冠を手にした。高校総体、高校選抜を合わせると、これで6度目の全国制覇となった。
7年連続44度目出場の就実は、双子の2年生アタッカー深沢めぐみ、つぐみが力強いスパイクで得点を量産し、第1、第2セットをともに25―20で連取。第3セットは失ったが、第4セットは12―9からセンター周田夏紀の移動攻撃やレフト曽我紀美の強打などで9連続得点して突き放した。最後はサービスエースで優勝を決め、選手たちは跳びはねて喜びを爆発させた。」
引用:さんデジ
一昨日も来られた読者が多かったのですが、昨日はちょうど倍になっていました。閲覧数:3,346回、訪問者数2,118人ですが、うーむ気になるし、ちょっと怖いなと。いつもながら、多くの人に呼んでもらう事は喜ばしい事なのですが。
就実高校バレー部関連:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20190925
#がんばろう日本 #ThankYouHealthcareWorkers #ThankYouCaregivers