
高雄SOGO
さて、宿のある三多商圏に戻ってまいりました
すでに12話になったというのに、まだ一日目、
というか、到着して半日過ごした話を
だらだら、事細かに書いてしまうという感じで
なんとも反省であります
けど、一日の締めくくりの些細な話を書いておくのである

興中観光夜市
今宵3つ目の夜市であります
台灣で、夜市を夜市をと、いきまいていたのが懐かしいと思えるほど、
特別なことなんてまったくなく、そこかしこで夜市は開かれていると
気付いてしまうと、なんとも寂しい限りであります
昼間に見た、「優越感」という素晴らしいテナントの場所が、
夜市になっていまして、ふらっと流して、飲み物でも買おうと立ち寄ったのでありました

こじんまりとしてて、歩行者天国でもないので、
緩やかに夜市というか、夜の町並みを楽しめるといった具合であります
半分お店といった感じの屋台がちらちら見えて、
あれこれと買い食いもできる様子でありますが
流石におなかいっぱいなので、ぐるっと見て回るだけにする

目に付いたところで、ジュースを買おうとおっちゃんに注文
見ての通り、サトウキビジュースを売っている店でありまして、
前々から飲んでみたいと思ってたけども、
機会に恵まれなかったのでせっかくだからと立ち寄ってみる
しかし、ここで疲れていたのもあってというか、
まったく、一言たりとも言葉が通じないという衝撃の展開になって、
なんとか身振り手振りをするものの、どうしても伝わらない
仕方ないと看板を指さそうと思ったら、仙草の文字を発見、
そうか、サトウキビより、仙草のほうがうまそうじゃない?
なんて、発音も簡単だからと、そっちを注文することにする

で、無事ゲットしたのがこれ 仙草ジュース(?) 25元
ジュースというか、ゼリーというか、
愛玉子とは違った感じですが、ぷるぷるの寒天状のちょっと苦い物体を
ちゅるちゅると吸って楽しんだのでありました、
ほの甘いところもあって、なんだかんだ、身体によさそうだという印象のまま
あっという間に飲みきったわけで、なかなか、
美味しかったというのとは違うんだが、清清しい気分の飲み終えたあとなのでありました

あとは、いつものようにテレビをだらだら見て過ごしていると
台灣で大人気とうわさの、ちびまる子こと、小桃子

もう一方では、千と千尋の神隠しをやってまして、
台灣で見るとまた、趣深いというか、序盤のシーンが夜市風なんだと
改めて思い知ったりしつつ夜が更けていったのでありました
翌日は、台南に向かって進軍します