こんなところにあったムラサキケマンの花 2007-04-16 | 動物 ムラサキケマンの花が近くの公園に群生していた。今まで気が付かなかったのが不思議なくらいだ。撮影2007年4月15日午前9時頃 ケシ科キケマン属学名「Corydalis incisa」画像クリックで拡大します ↓ ムラサキケマン(紫華鬘)の花 ↓ 花のつき方 ↓ 種がたくさん ↓ 群生している様子 メモ ・名は紫色のケマンソウの意味。・ケマンソウは中国原産の栽培種でコマクサに似た大型の花を付ける。この花が仏殿の飾りの華鬘に似ている。・花は茎の先に総状に多数つく。・花びらは4枚。葉の形は2~3回羽状に裂け裂片は卵形で細かく切れ込む。葉のつき方は互生、柄は長い。 山渓「野の花」より
キケマンの花 2007-04-16 | 動物 三浦半島荒崎公園近くの畑の土手に咲いていた。初めて見るキケマンに感激した。撮影2007年4月13日午前11時頃 ケシ科キケマン属学名「Corydalis incisa」画像クリックで拡大します ↓ ムラサキケマン(紫華鬘)の花 ↓ ムラサキケマンの花と比較 メモ ・名は紫色のケマンソウの意味。・ケマンソウは中国原産の栽培種でコマクサに似た大型の花を付ける。この花が仏殿の飾りの華鬘に似ている。・花は茎の先に総状に多数つく。・花びらは4枚。葉の形は2~3回羽状に裂け裂片は卵形で細かく切れ込む。葉のつき方は互生、柄は長い。 山渓「野の花」より