たくさんのコバンソウ(小判草)見つけた 2007-04-30 | 動物 中学校前の空き地のフェンス沿いにたくさんのコバンソウ(小判草)を見つけた。明治初期に渡来した帰化植物。撮影2007年4月27日午前11時頃イネ科コバンソウ属学名「Briza maxima」 別名「タワラムギ」画像クリックで拡大します ↓ フェンスに沿って群生 ↓ 糸状の細い柄に1~3個の小穂が垂れ下がる小穂には10数個の小花が左右に並んでいる メモ ・ヨーロッパ原産の1年草。・明治時代に渡来し、観賞用に栽培され、ドライフラワーとして用いられる。・野生化している。・茎は高さ30~40cmでやわらかい。・花序は茎の先に円錐状につき、糸状の細い柄に1~3個の小穂が垂れ下がる。小穂は長さ1~2cm、幅1cmほどあり、10数個の膨らんだ小花が左右に並び、熟すと黄褐色になる。・和名は小穂の形を小判の形に見立てたもの。 山渓「日本の野草」より