森の中の一本の木

想いを過去に飛ばしながら、今を見つめて明日を探しています。とりあえず今日はスマイル
  

2015年、夏、ドラマのお話

2015-07-19 15:33:16 | テレビ・ラジオ

ドラマ「HERO」の再放送を見ていたと前の記事で書きました。ついでと言うのも変ですが、今シーズンのドラマのお話をさせてくださいね。

見ていたドラマが最終回を迎えてすべてが終わってしまうと、次の新しいドラマはどんなものが来るんだろうかと期待が膨らみます。

新ドラマが出そろったように思います。

今シーズンは、良いドラマがたくさんで疲れた夜のぼんやりタイムを楽しませてもらえそうです。

 

見ようと思ったドラマは

火曜日、「ホテルコンシェルジュ」。これ、面白いです。私は女優さんや俳優さんがと言うより、物語が面白ければそれでいいと思う派なので、いかに主演の西内まりあさんが天狗状態などと週刊誌に書かれていても関係がないです。彼女、可愛いし。

しかもWikipedia様によると

「実際にホテルに勤務する50人以上のホテルマンから現場ならではのさまざまなエピソードを取材し、ドラマ内の全てのストーリーは取材した実話に基づいている」なんですって。

だから面白いのかもですね。

 

水曜日は・・・。水曜日はどうなっちゃてるのって言うくらいドラマ豊作ディーですね。

「花咲舞が黙ってない」「リスクの神様」、その時間帯の前には「刑事7人」。

堤真一と戸田恵梨香の「リスクの神様」はお話的には一番面白くて、これは裏番組の「花咲…」は危ないかなと思ったら、視聴率的には「花咲・・・」の方が圧勝で「リスク」はかなり低い。

またも視聴率とドラマの出来とは一致しないと言う現象が起きてしまいました。

と言っても、「花咲・・」の方が分かりやすく誰でも見やすいので、視聴者をドラマが選んでいないから勝つのは当然と言えば当然です。

あっ、時々誤字脱字、いろいろな打ち間違いをしていますが「視聴者をドラマが」は打ち間違えているわけではありません。

 

水曜日の9時、テレ朝では「相棒枠」と言うのですね。

この相棒枠でこのメンバーの新ドラマは凄いと思います。

11.8スタートの視聴率でしたが、これはシーズンを重ねていくばきっと「相棒」に迫る視聴率を取っていくのではないかと思います。

やっぱり俳優さんにとって結婚って大事な事なのかななんてちょっと思ってしまったり・・・。

東山さんのお仕事、充実していますね。

 

木曜日は「エイジハラスメント」「37.5℃の涙」「探偵の探偵」などを適当に。

 

土曜日は「ど根性ガエル」。これは予想外のドラマでした。

なんかテーマがちょっと切ないのです。

アニメの焼き直しではありません。ちょっと嵌りそうです。

 

日曜日は「天皇の料理番」が終わってしまって、次の「ナポレオンの村」は今日からですね。たぶん見ると思います。

なんか面白そうです。

それから「デスノート」。

さしたる興味もなかったのですが、見始めたらなかなか面白いのです。やっぱり窪田君は好きな俳優さんです。

出来たら原作や映画とは違う展開になって欲しいな。

 

リアルタイムで見る事が出来ない時は録画して、水曜日木曜日に内職のようなお仕事をしながら見ています。

皆さんは何を見ていますか♪

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「HERO」を見てきました。

2015-07-19 11:30:17 | 映画

昨日は映画の「HERO」の初日と言う事もあって、先週の土曜日、また昨日の土曜日とドラマ「HERO」の再放送をしていました。

第一期のドラマ版は2001年月9枠で放送されました。今から15年も前なんですよ。今、結構渋い雰囲気を出している役者さんたちも、なんか若さが滲み出ていて、そんなところを見るのも楽しいし、犯人役やチョイ役に今結構頑張ってる俳優さんたちがちらほら出ているのも楽しいのです。

それにしても主演のキムタクや松たか子さんなどは〈もちろん変わってはいるのですが〉、あまり年を取ったと言う感じをさせないのは凄いなと思わないわけにはいきません。

そんなドラマの再放送を楽しんでみていたら、翌日の今日、見に行く予定であったのに、どうしても早く見たくなってしまったのでしょうか。

夕方から突如、見に行く事になったのです。

 

この映画、ドラマも本当に楽しいけれど映画も本当に楽しいですよ。

と、ここまで書いて気が付きました。

 

このように私がこの映画を褒めまくると、ある意味、裏切りか?

昨日は「ポケモン」も初日。今週封切り映画でどっちが勝つかと関係者は思っているかもしれないので、それを思うとそっちに行かないで「HERO」に行ったのは、同じ藤原竜也さんのファンの皆様に申し訳ないような気もするのです。

「ポケモン」はその映画一作目をルート君が小学生の時に一緒に見に行って、きらきらとした想い出を作る事が出来ました。

〈その頃中学生だったラッタ君は初日に友達と見に行ったんですよ。〉

是非とも、「ポケモン」もよろしくです♪

 

お話を元に戻しまして、「HERO」は楽しいけれど、深い感想はないですよ。

ただ思った事はこのドラマが心に残るのは、最後には「HERO」はキムタクの久利生だけでなく、全員がヒーローになるからじゃないかなと思うんです。

なんだかみんなが温かい。

 

それからWヒロインと言うのは、結構難しいじゃないかと思ったのですが、お話的には上手く作ったなと思いました。

でもやっぱり・・・・・

「HERO」のヒロインは、雨宮なんだよね。

 

 

【以下はちょっとだけネタバレのおしゃべりです。】

 

 

最後のシーンのロケ地ってどこなんでしょうか。

あれ、海外ロケと言うより日本?

でも私的には、ラストは久利生の石垣島シーンで終わって欲しかったです。

麻木はこの映画の中では〈相当我慢しているかもしれないけれど〉、事務官としての立場を貫き通しているわけですし、やっぱり雨宮を今度は追いかけていくと言う物語が、ちょっとだけ見たかったわ~。

そうしなかったのは、ドラマの続編の可能性を潰したくなかったからなのかな~。

 

それから、最後のエンドロールを見ていて、夫が小声で

「ハリセンボン、どこに出ていたんだ、全く気が付かなかったよ。」と言いました

「えっ、そう言えば、どこかしら。」と私。

その時、ぴかーんと閃きました。

「ちょっとあれよ。あのぼけていた写真の。」

思わず笑っちゃったんだけれど、そうですよね。いつもそれをギャグにしながらもみんなに言われ続けているんだから、逆手に取らなきゃダメよね。

「角野卓造じゃねーよ!!」って。

娘役、O.Kですね。

「でもそれだけの役じゃ、気の毒じゃん。」と夫。

確かに。でももしドラマの続編が出来たとしたら、その時は出てくることもあるかもしれませんね。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする