日記&お気楽なおしゃべりー。
上の囲みは、昨年の2月28日の記事です。
昨年の今日この頃は、2月5日に観てきた「ハムレット」の余韻を引きずりながら、熱く語っていたのですね。
2016年は、夫の入院と退院の後の自宅療養であっという間に2か月が過ぎていってしまいました。
今日は(もう昨日か)、閏年の2月29日と言う事で、なんだか得をしたように感じる1日だったのではないですか。
だから私は昨日(もうおとといか)の夜から、今日(だから昨日・・ってうるさいね)と言う日を絶対に無駄にしない日にしようと思いました。
ところが朝、目が覚めた時から、凄く頭が痛い・・・・・・。
ずっと痛い・・・・・・・。
何にも出来ません。
何にも出来ないので、朝から「真田丸」の感想の記事を書こうと、春日信達の事をあれやこれやと調べたりしていました。そして調べた事が何にも生きていないブログ記事を書きました。
こう言うことはけっこう多いです。記事を書くのに、結構リサーチしますが、そのリサーチは裏を抑えるだけで書き込まない事は多いのです。
好きな大河を見た後、いろいろリサーチするっていうのは、ブログを始める前からやっていました。それ、意外と楽しいのですよ。自分のパソコンを持っていない昔は、高校時代の資料集を読み直したりしました。物持ちが良いですから、私。でも高校の資料集で調べても載っていないことが多くて、載っていても二三行でしょ。ネット社会の今は、本当に便利な世の中になったと思います。
頭痛がするのにブログなんか書いてと思うでしょ。いや、自分でも思いますよ。
その後、いつもの姉とのお電話タイム。
ひとしきり愚痴タイムでした。
ずっと頭が痛い・・・・。
お昼過ぎに、久しぶりにお友達とランチに行きました。
なんだかメチャクチャ笑いました。
えーっと、何を話したかな。
えーと、えーと、忘れちゃった。
でもすごく楽しかったです。
ただ、もう本当に会話中の名前が出てこないのです。
「ほら、あれに出ているあの人。」
「ちょっと待ってね…。そうそう、あの映画にも出ていたのよ。」って、まるで本当に宇宙人語です。
本当に私たち怪しいお年頃。疲れちゃいますよ。でも、それも結構楽しいのです。
そう言えば、朝、「真田丸」の感想を書こうとした時、お話全体がある映画に通じているなって思ったんです。
「『オープンウォーター』じゃないし、なんだっけな。サメの映画で、ええと、確かあの人、出てたな。」
そのあの人が出てきません。
「あの人、シャマランの『アンブレイカブル』に出ていたな。」
そこまで分かれば勝ったようなものでござる。検索して、
「ああ、そうそう、サミュエル・Ⅼ・ジャクソンよ。ええと彼の作品歴はと・・・」
それで、ある映画と言うのは「ディープ・ブルー」だった事が分かりました。
どこが通じているかっていうと、サメさんたちの目的のためには手段を選ばない所とかね。
「真田丸」を見て「ディープ・ブルー」を連想する人って、まあ、あまりいないとは思いますので、どうでも良い事なんです。
それよりもどんどん衰えていく脳で生きていくっていうのは、ほーんと、大変なんだからって、私は言いたいですよ。
あっ、でもそれを誰に言いたいのかって聞かれたら、誰に言いたいのか分かりません。だって同年代、似たり寄ったりじゃないのかって・・・・・・ ( ´艸`)
それでお話を元に戻して、お友達と長いお食事タイムの後に、一緒にスーパーに行ったんです。
「今日は29日だからお肉の特売日じゃないかと予想しているんだけれど、どうかな。」←チラシなどでリサーチしない人。
でも予想は外れて、お肉の特売日は土曜日と日曜日で終わっていました。←レジに貼ってあるチラシで確認。
「29日はお肉って、何で思わないのかしら。ふん。」
おばさん力全開発言。
その後もずっとおしゃべりをしながら帰りました。
何気ない一日、そんな29日は楽しい一日になりました。
分かれ道で
「じゃあ、また近いうちに。」とお別れしましたが、もうその時にはすっかり頭が痛いのは治っていました。
やっぱりどんな時にも楽しい時間を持つ事は大切な事ですね♪
ああ、後一言だけ言わせてね。
レオナルド・ディカプリオ、オスカー、おめでとう。
私、「レオ様」っていう言い方大嫌い。でもディカプリオ、大好き。彼がオスカーを取れて、ちょっと嬉しいです^^