![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7b/d1eb443d084556852e0450201d84e974.jpg)
季節はどんどん過ぎていき、わけが分からないまま時間だけが過ぎて行ってしまうような気がする時もあるでしょう。
でも幻のように過ぎて行ってしまった日々には、確かに何かが残されているのだと思います。
先日(2月20日)にも梅の花がどうなったかを見に行きました。
今年の梅は意外と良く撮れた方じゃないかななどと、自己満足にも思いながら、以前、自分で撮った梅の花の画像を見ていましたら、このブログに初めて画像を投稿したのが、この同じ場所の梅の花だと分かりました。
今年の梅 ↓
そして「春を探して」から2006年の梅です。
この13年で、かなり立派に育ったのではないかしら。
木々や花々が私たちに教えてくれることは多いと思います。
その過ぎた日々に残されたものは、素敵な贈り物のようなものばかりではないのはもちろんの事です。
例えば、はっきり言ってしまえば、重ねた年月に比例した老いの重みとか。
だけどだからこそ、今、考えていかなければならないのだと思う事がたくさんあるのかも知れませんね。
※ ※ ※
梅の花の写真日記。
再開いたしました。またよろしくお願い致します。
梅の香りが画面からも漂ってきそうです。
梅の香りが本当に好きで…。
美しいですね。
晴れた日の梅の花もいいですが、
個人的には、ぼんやり霞んだ曇りの日の梅が特に好きです。
まだ寒くても、もう肌を刺す寒さではなくなっていることを感じながら
梅を愛でる時間が好きなんだと思います。
これからたくさんお花を楽しめる季節になってきますね。
綺麗なお写真をたくさん、ありがとうございます
「時は徒に過ぎぬ」って、ホントにそのとおりね、
今度の土曜日はこぐまちゃんの卒業式なの!
子どもって、あっというまに大きくなっちゃうわね・・・・
久しぶりの雨ですので、お足元など気を付けてお過ごしください☆
なんだかんだと梅の花が好きです。
春未満の春を感じるからでしょうか。
なにげなひっそり感も良いですよね~。
なのに香りだけはひっそりとはしてないところも^^
>もう肌を刺す寒さではなくなっていることを感じながら梅を愛でる時間が好きなんだと思います。
凄く素敵な事ですね。そして、
>これからたくさんお花を楽しめる季節になってきますね。
春は花の祭り・・・・・。
見逃さないようにしなくては♪
またよろしくお願い致します。
またよろしくお願い致します。^^
こぐまちゃんのご卒業、おめでとうございます。
卒業式は楽しみでもあり、寂しいような気持ちもあるのではないですか。
子供の成長はあっという間で、それこそ若木が伸びる勢いがありますね。
最近本当に読み逃げばかりになってしまって、すみません。「無茶」のお話、感心しました♡
早速のお立ち寄り、ありがとうございます。
またよろしくお願い致します。