ともに耐寒性の秋植え小球根 で、早春に丈低く花を開きます。
左2枚は地中海沿岸の原産でアヤメ科 のクロッカスです。
左端が鉢植えの寒咲き種で、3月に黄色が咲いた後に薄紫が咲きましたが、
昨年よりも花数が少しになりました。
2枚目が地植えの普通種クロッカスです。
4月中旬、黄色と紫が一緒に咲いて、まだ周りに草花が無いので目立ちます。
ユリ科 で、食用のニラも晩夏には白い星型の小花を沢山咲かせますが、
観賞用の花ニラ(イフェイオン)は中南米原産です。
右2枚は「アイフェイオン・ジェシー」という名称で2年前に通販で購入し、鉢植
えにしたものです。
3月中旬から開花し始めて、3枚目は28日、4枚目は4月9日です。
濃い青色が人目を引きます。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,269 | PV | ![]() |
訪問者 | 558 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,374,355 | PV | |
訪問者 | 1,942,913 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,061 | 位 | ![]() |
週別 | 754 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」