Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

7月の庭草

2012-08-15 | 園芸(2013年までの動植物)

 7月の庭は、花木では各種アジサイ、果樹ではキイチゴラズベリーやプラムの収穫
草花ではホタルブクロが咲きました。 未紹介の草花(多年草)をまとめました。
 
次の3枚はドクダミ科のハンゲショウです。 暦の上で、夏至から11日目を半夏生
(7月1日)といい、この頃に開花し、花の付け根にある葉の表だけが白くなります。
犬散歩で頂いた1株が殖えました。
4枚目はオトギリソウ(弟切草)です。この草を原料とした薬の作り方を漏らした弟を、
兄が切り殺したという平安時代の伝説に由来します。
種子が飛んで、庭や鉢のあちこちで小さな黄花を開きます。 
 
Ehangesyou1207096tr Ehangesyou1207191tr Ehangesyou12070910ttr Eotogirisou1207051tr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次の左2枚はグランドカバー用に植えたヒメイワダレソウです。 南米原産のクマツ
ヅラ科の多年草で、生命力強く(要注意)芝生のように生え広がります。
右はシソ科のイヌゴマです。 栖吉川堤防の犬散歩で、雑草の中から引き抜いて、
庭に植えてみました。
  
Ehimeiwadaresou1207051tr Ehimeiwadaresou1207031ttr Einugoma1206251tr Einugoma1207092tr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
下左3枚は、キク科の宿根ヒメヒマワリで、一重種、八重咲き小輪の「」、八重大輪
の「ロドンゴールド」です。暑い夏に長く咲き続けます。
 
Ehimehimawari1207031tr Ehimehimaasahi1207252ttr Ehimehimarogold1207212tr Emisohagi1207101ttr  
 
 
 
 
 
 
 
右端と下左2枚はミソハギ(禊萩)です。
湿地に群生する多年草で、盆花や精霊花
ともいわれます。
乾燥にも強く、地下茎で殖え、花期が長い。
 
下3枚目は、キク科でシャスターデージーコブハムゴールドという品種です。
庭草の新顔として、一重のシャスターデージーの群花の後に、中心部が黄色を帯びる
クリーム白色の花弁を幾重にも重寝て盛り上げます。
4枚目がローマンカモミールです。 多年草で東側軒下を匍匐しています。
  
Emisohagi1207153tr Emisohagi1207052tr Esdaisycobhamgold1207042tr Echamomileroman1207032ttr_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする