西洋朝顔は花持ちが良く、夏から秋まで
長期間咲き続けます。
玄関の右に狭い花壇、左にプランターを置
いて育てています。
特にヘブンリーブルーは、澄んだ「天空の
青」色が目を惹きます。
本来が熱帯性の植物なのか、完熟種子が
出来にくく、雪が降る直前までツルを残して
も僅かしか採れません。
下は混色している西洋朝顔で、濃紺のブラックナイト、赤いスカーレットオハラ、
名称不明の青色と桃色種です。
ヘブンリーブルー以外は自家産の種子だけで受け継いでいます。
困るのは、秋になるとエビガラスズメというガの幼虫が葉を食害します。
小さいうちは緑色で、葉やツルの裏に隠れて見つけにくく、こげ茶色で見つけた時は
すでに大きくなった後です。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,794 | PV | ![]() |
訪問者 | 692 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,478,852 | PV | |
訪問者 | 1,988,579 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 516 | 位 | ![]() |
週別 | 532 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
- チャーリーブラウン/鉢植えの椿(2)「夢」
- 389944/ツワブキの種子