goo blog サービス終了のお知らせ 

Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

キンモクセイ と ギンモクセイ

2012-10-26 | 園芸(2013年までの動植物)

 長かった残暑の後、甘い香りで秋の訪れを知らせたのが、中国原産でモクセイ科の
常緑小高木2種で、庭の西と東に離して植えてあります。
共に雌雄異株ですが、日本には雄株しか入っていないので実は着きません。
 
多く栽培され、強い芳香を放つのがキンモクセイ(金木犀)です。 我家でも年々樹が
生長して、オレンジ色の小花をビッシリと咲かせるようになりました。
 
Ekinmokusei1210203tr Ekinmokusei1210198ttr Ekinmokusei1210195tr Ekinmokusei1210201ttr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Ekinmokusei1210205tr Ekinmokusei1210193tr Ekinmokusei1210194tr_2 Ekinmokusei1210207tr  
 
 
 
 
 
 
次のギンモクセイ(銀木犀)は白花で、香りも控えめです。 最近植えた苗木は、場所
が良くなかったのか冬に枝枯れし、樹が大きくなれません。 
充実してくれば年に何回も開花するとのことですが、今年はキンモクセイと同時に1回
だけ咲きました。
 
Eginmokusei1210195tr Eginmokusei12101910tr Eginmokusei1210197tr Eginmokusei1210191tr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Eginmokusei1210199tr Eginmokusei1210192tr Eginmokusei1210193tr_2 Eginmokusei12101912tr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする