Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

短形自然薯の収穫

2013-12-04 | 園芸(2013年までの動植物)

 自然薯は全国の山地に分布するヤマノイモ科のツル性多年草です。
空き地の隅に、ホームセンターで入手した「短形自然薯」の種芋を植え付けました。
 
5月下旬 植え付 けて、支柱仕立てにして全くの放任で追肥も忘れていました。
次の3枚は10月上旬 のツルの状態です。
葉腋に着いたムカゴ を採って、ムカゴご飯・汁の実・炒め煮などで食しました。

 
Ejinenzyomukago1310081ttr Ejinenzyomukago1310084tr Ejinenzyomukago1310083tr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
下1枚目が11月上旬 、左の緑はアスパラガスですが、
自家製堆肥を施肥した所から芽生えたものを集めたもので、
このアスパラも来年から収穫できるかも?
 
2枚目は11月19日 で、ほぼ完全に葉が黄化したので、イモを収穫しました。
購入した種芋は3本だけですが、昨年のムカゴで大きいのを保存して一緒に
植えたものが小芋を作りました。 種芋から出来た大きい芋はトロロや煮物で
食し、小さいものは来年の種芋に利用します。 
 
Ejinenzyo1311062tr Ejinenzyo1311192ttr Ejinenzyotankei1311232ttr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする