Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

庭の秋草 (4)~ススキ 3種

2013-12-06 | 園芸(2013年までの動植物)

 自宅の東側に、3種のススキを植えました。 鉢植えのヤクシマススキでさえ庭植え
にすると大株になるので、植えるには注意も必要ですが、秋草の代表として・・・・。
 
イトススキ」は、葉幅が5mm前後と細い品種です。
1,2枚目は穂が出揃った10月中旬と10月下旬で、まだ周りの樹葉は緑色です。
3枚目が10月末でヤマボウシが色付いて来ました。
4枚目が11月中旬で、すぐ背後のヤマボウシ「サトミ」が紅葉の盛りです。
 
Esusukiito1310141tr Esusukiito1310231tr Esusukiitoyamabo1310301tr Esusukiitoyamabo1311161ttr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
斑入りの「シマススキ」は、葉に白い縞斑が入る園芸品種です。
左は10月上旬と、10月下旬(手前は西王母椿)、
右は、周辺でナンテンやピラカンサの実が赤くなりハナミズキの紅葉が進んだ、
11月上旬と11月中旬です。
 
Esusukisima1310072ttr Etubakiseioubo1310231tr Esusukinantenpiraka1311061ttr Esusukisimananten13121161tr  
 
 
 
 
 
 
 下1枚目が、屋久島の高地に自生する
 矮性種で「ヤクシマススキ」です。
  
 2,3枚目は11月上旬で、草丈の低い方が
 ヤクシマススキで、高いのがシマススキです。 
 
Esusukiyakusima1310231tr Esusukinanten1311061tr Esusukisimahanami1311051tr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする