Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

鉢植えの福寿草(6)~「花園」

2019-04-08 | 山野草

鉢植えの福寿草、遅咲きの八重咲品種「花園」です。
 
花弁数が非常に多い千重咲きで、花径4~5㎝の大輪種で、
原種の実生から出現した品種だそうです。
 

 
 
蕾の先が開きかけてきた3月9日です。 
 

 
3月12日、開花してきました。 
 

 
3月15日、陽射しのある時だけ開きます。 
 

 
開花の初めの頃は、花の中心部は緑色です。 
 

 

 
3月19日、花の大きさに差がありますが、 
 

 
咲き始めは3cm余りで、
時間をかけて花弁数を増やしながら、弁先を伸ばします。
 
 

 
中心部の緑色も大きくなってきます。 
 

 
3月26日、草丈10数cmに伸び、花数を増やしました。 
 

 

 

 
 
 
4月5日です。 
花の重みで茎葉が垂れ下がって来るので、石で株元を支えています。
 
 

 
花の最盛期には、中心部の緑も黄色に変わります。 
 

 
終盤には、再び弁先が緑色の花弁が出てきます。
緑の外側の黄色花弁から散ってきます。 
 

 
本日も開花中ですが、
今年最後の福寿草が、小さく、笑みを見せて散り去るところです。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする