鉢植えの福寿草、遅咲きの八重咲品種「花園」です。
花弁数が非常に多い千重咲きで、花径4~5㎝の大輪種で、
原種の実生から出現した品種だそうです。
蕾の先が開きかけてきた3月9日です。
3月12日、開花してきました。
3月15日、陽射しのある時だけ開きます。
開花の初めの頃は、花の中心部は緑色です。
3月19日、花の大きさに差がありますが、
咲き始めは3cm余りで、
時間をかけて花弁数を増やしながら、弁先を伸ばします。
中心部の緑色も大きくなってきます。
3月26日、草丈10数cmに伸び、花数を増やしました。
4月5日です。
花の重みで茎葉が垂れ下がって来るので、石で株元を支えています。
花の最盛期には、中心部の緑も黄色に変わります。
終盤には、再び弁先が緑色の花弁が出てきます。
緑の外側の黄色花弁から散ってきます。
本日も開花中ですが、
今年最後の福寿草が、小さく、笑みを見せて散り去るところです。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,554 | PV | ![]() |
訪問者 | 616 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,360,037 | PV | |
訪問者 | 1,936,786 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 793 | 位 | ![]() |
週別 | 676 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」