鉢植えで育てている「ミツマタ」(三又、三椏)は
ジンチョウゲ科の落葉低木で、中国が原産地とされます。
繊維質の樹皮が、和紙の原料とされ、紙幣にも使われます。
春に、三又に分かれた枝先に、
黄色い花を咲かせるのが基本種ですが、
我が家の鉢植えは紅花種です。
3月初め、玄関外の庇下で、寒さに耐える蕾です。
( すでに12月には、蕾が形成されていました)
外側から開花し始めたのは、3月中旬でした。
オレンジ色の花、花弁のように見えるのは、
筒状の萼の先端が4裂して反り返ったものです。
下を向いて咲き、芳香があります。
3月下旬の花、5号鉢植えで樹高50cm程、
枝ぶりは良くないのですが、4輪開花しました。
中心部に向かって開花が進む、4月上旬です。
4月中旬、満開となりました。
初めに開いた萼片から、萎んできます。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,565 | PV | ![]() |
訪問者 | 754 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,368,047 | PV | |
訪問者 | 1,940,060 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 652 | 位 | ![]() |
週別 | 749 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」