「ダイモンジソウ」(大文字草)は、ユキノシタ科の多年草で、
秋、白色で下側の2弁が長い「大」の字型の5弁花を咲かせます。
全国の広範囲に分布し、葉の大きさや色形など変異の幅が大きく、
過去に、各地の大文字草を栽培した時の名残りで、
鉢で自家実生を繰り返し、今年も咲いている無名の白花、
5鉢が10月中旬から、現在も開花しています。
初めの1鉢は、葉の表面が毛で覆われた緑、花茎も緑色で、
雄しべの葯はピンクです。
2鉢目は、花弁が細めのタイプです。
3鉢目は、葉の裏側と花茎(軸)が赤いタイプです。
4鉢目も、赤軸・裏紅葉で、雄しべの葯が赤みを帯びます。
終いの鉢植えは、一部の花が多弁化していました。
玄関前では、ホトトギスに代わって、
ダイモンジソウが、今花盛りです。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,828 | PV | ![]() |
訪問者 | 602 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,361,865 | PV | |
訪問者 | 1,937,388 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 866 | 位 | ![]() |
週別 | 676 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」