「ツワブキ」(石蕗)は、キク科の常緑多年草で、
斑入り葉の園芸種を、自宅北東隅に植えています。
例年、冬は積雪下になるので、花後の花茎は切除していましたが、
昨秋切り忘れて、さらに積雪の無い冬を体験し、
初めて、花後のタンポポのような綿帽子を見ました。
10月下旬の黄色い花、
11月下旬、終盤の花です。
2月、斑入り葉も健在で、
花後にできた細長い種子が、先に綿毛を着けて、
タンポポのような綿帽子を作りました。
2月下旬、葉、花に負けない綿帽子の群れ姿です。
強風のたびに、新天地を求めて飛び立っていきます。
昨日、3月1日の朝、
残っていた綿帽子が、朝陽を受けて輝いていました。
左端は、種子が綿毛を着けて飛び散った名残りです。
風に乗って散布された、たくさんの種子、
庭のどこかで芽生えてくれるでしょうか?
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,534 | PV | ![]() |
訪問者 | 820 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,369,581 | PV | |
訪問者 | 1,940,880 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 633 | 位 | ![]() |
週別 | 749 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」