「ハナイカダ」(花筏)は、ハナイカダ科(かつてはミズキ科)
の落葉低木で、幹は株立ち状となり太くはならず、樹高2~3m。
花をのせた葉を筏に見立てたネーミングです。
雌雄異株なので、池脇の黒松と枝垂れモミジの樹下に
2株一緒にして植えました。
樹高は70~120cm程です。
4月下旬、雄木の葉の中央にできた数個の蕾、開き始めです。
黄緑色の葉に、黄緑色の花なので、
注意してないと見落としてしまいます。
花弁は3~4枚で、たくさんの花粉を蒔いて、散り落ちます。
雌木は雌花を咲かせます。
1個が多いのですが、中には3個咲かせるものもあります。
葉の主脈から栄養を得て、出来た蕾です。
4月末、開花と同時に花粉を浴びています。
5月初め、受粉が済んで、雄花は落ちますが、
雌花は残って果実を作ります。
実生りは(2)で、
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,120 | PV | ![]() |
訪問者 | 620 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,381,819 | PV | |
訪問者 | 1,946,658 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 915 | 位 | ![]() |
週別 | 838 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」