クチナシはアカネ科の常緑低木で、
「ヒメクチナシ」(姫梔子)は、その矮性種です。
6月の開花姿はアップ済み(7月10日)ですが、
昨年は毎年着いたオオスカシバの幼虫による葉の食害も無く、
初めて実が生りました。 その記録です。
6月に咲いた白花(再掲)、
8月下旬、花後の果実は緑色です。
上端にガク片が残り、長さ2.5cm程です。
10月中旬、
11月下旬、果実の色が黄色くなりました。
冬囲いの中に入れず、玄関外の庇下に置き、1月上旬、
1月中旬、1個の果実がオレンジ色に変わり始めました。
1月30日です。 周りが雪の中、まだ全部は熟しませんが、
中に100個ほどの種子が入っているそうですが、
実は熟しても裂開しません。 口が開かないから→「クチナシ」
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,786 | PV | ![]() |
訪問者 | 642 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,477,058 | PV | |
訪問者 | 1,987,887 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 633 | 位 | ![]() |
週別 | 532 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
- チャーリーブラウン/鉢植えの椿(2)「夢」
- 389944/ツワブキの種子