「手まり咲きアジサイ」は、
最も一般的に植えられている球状のアジサイで、
日本原産のガクアジサイがヨーロッパで品種改良された西洋アジサイです。
庭に以前からあった2株を移植しました。
南側の歩道との境に新たにブロック塀を作り、その脇に植えたからか?
青色の花が、ピンクに変わってしまいました。
植えた土壌が酸性だと青色に、アルカリだと赤に花色が変わります。
また花色は開花から日を経るにしたがって徐々に変化します。
6月上旬の咲き始め、
6月中旬、
小さ目の1輪は、中心部に両性花も見えています。
6月下旬の花、
7月上旬、装飾花にも小さな花が、
7月中旬、花色が淡黄緑色に変わって来ました。
7月下旬、
両性花が結実した花もあります。
酷暑が続く中で咲き続け、これから剪定します。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,336 | PV | ![]() |
訪問者 | 578 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,524,247 | PV | |
訪問者 | 1,997,813 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 727 | 位 | ![]() |
週別 | 705 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
- チャーリーブラウン/鉢植えの椿(2)「夢」
- 389944/ツワブキの種子