「オニユリ」(鬼百合)は東アジアに分布し、
日本では北海道~九州の平地~低山に自生します。
草丈1m前後の大型のユリで、花の姿が赤鬼を思わせる。
花はオレンジ色で、暗紫色の斑点をもつ花弁が強く反り返り、
種子は作らず、葉の付け根に焦げ茶色のムカゴを作ります。
鱗茎は食用にもなります。
7月上旬の咲き始め、(画面右下の黄色い花は黄金オニユリ)
7月中旬の花、
その4日後、
7月下旬の花、
花後に残ったムカゴ、(撮り忘れたので、昨年の画像)
このムカゴから翌年芽生えて、
庭や他の鉢植えでも、あちこちで花を咲かせるようになります。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,080 | PV | ![]() |
訪問者 | 547 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,378,953 | PV | |
訪問者 | 1,945,292 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,043 | 位 | ![]() |
週別 | 754 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」