Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

鉢やプランターで咲く「ミソハギ」

2024-09-06 | 山野草

ミソハギ」(禊萩)は、ミソハギ科の多年草で、
日本と朝鮮に分布し、湿地や他の畔などに生えるそうです。
盆花として使われ、
花色が萩に似て、禊(みそぎ)に使ったことから名づけられた。

 
他の山野草の鉢植えに付いて我が家に来て、
あちこちの鉢植えやプランターで咲いていました。
花径1cm弱で紅紫色の6弁~5弁の花を、茎先に穂状に咲かせます。
 
7月中旬の花、
 

 

 

 
7月下旬の花、
 

 

 

 
ヤマトシジミが吸蜜に訪れて、
 

 

 
8月上旬の花、
 

 

 
8月中旬にも、ヤマトシジミチョウと一緒に、
 

 

 
現在も咲いている株があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする