鉢植えの福寿草「金鵄」(キンシ)です。
濃い黄色花で、花弁の先に深い切れ込みが疎らに入ります。
明治に制定された金鵄勲章に、花容が似ていることから命名。
1月末、3芽のうち1つが開き始めます。
2月上旬、
2月中旬、2輪が開花、花径3~4cm位です。
晴天の日だけ開きます。 花弁の一部が鳥か虫に食害?
冬らしからぬ暖かい日、ハナアブが訪れました。
2月下旬に入りました。
最初の1輪は花の終わりを迎え、次の3輪目が開き始めました。
草丈が6cm程ですが、これから20cm以上に伸びる過程で、
何輪の花を咲かせるのだろうか?
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます