「ムラサキシキブ」(紫式部)は、クマツヅラ科の落葉低木で、
樹高2~3m程になり、日本各地の林野に自生します。
(庭木として普及しているのは、別種のコムラサキです。)
初夏に淡紫色の花が咲き、秋に果実が熟すと紫色になります。
6月下旬、蕾から開花へ、
花径3mm程の小花をまとめて咲かせます。
6月中旬、満開の花、
6月下旬、花の終盤です。
7号深鉢植えで、樹高40cm程、直立した枝先に開花結実します。
8月中旬、花後に付いた小さな緑実です。
実成りの様子は(2)で、
最新の画像[もっと見る]
-
鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(2)1月下旬~2月上旬 5時間前
-
鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(2)1月下旬~2月上旬 5時間前
-
鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(2)1月下旬~2月上旬 5時間前
-
鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(2)1月下旬~2月上旬 5時間前
-
鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(2)1月下旬~2月上旬 5時間前
-
鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(2)1月下旬~2月上旬 5時間前
-
鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(2)1月下旬~2月上旬 5時間前
-
鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(2)1月下旬~2月上旬 5時間前
-
鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(2)1月下旬~2月上旬 5時間前
-
鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(2)1月下旬~2月上旬 5時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます