「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

区民の皆様からいただいたご意見

2008-11-14 10:40:31 | 政策・マニフェスト
 10月の区民の皆様との意見交換会で届きましたご意見を、そのまま、掲載いたします。厳しい指摘もありますが、「生の声」ということで、掲載いたします。
 
 今後も、意見交換会をどちらの地域でも開催いたしますので、お声をお掛け下さい。
 
 連絡先:〒104-0052 東京都中央区月島3-30-3 ベルウッドビル2F
                           小坂和輝
     電話   03-5547-1191
     ファックス03-5547-1166
     メール  kazuki.kosaka@e-kosaka.jp

******以下、ご意見*****

液状化現象は、大丈夫か?

首都高速で、地震により、車同士がぶつかり、火災事故が起こるのではないか。

防災訓練がマンネリ化している。参加者もいつも同じ。
夜間訓練なども取り入れて。

委員会・協議会では、同じ顔ぶれが出席している。

区民健診(特定健診)の区をまたいだ、相互乗り入れをお願いしたい。

区民のための病院がない。

マンションが隣りにたったら、家が傾き、耐震補強も含め、一千万円必要になっている。

災害時地域たすけあい名簿は、個人情報保護もあり、とりあつかいが難しい。

区役所などで講習会はされているが、高齢の方々は、わざわざ、出向いて行きづらい。もっと小規模でいいので、近くで開催してほしい。

小学校の施設も、区民の文化活動などで、開放してほしい。

家具転倒対策など、家の危険部位を指摘し、その指導を行ってほしい。

非常時持出袋は、各自もっている。町会費で購入しているところもあり。

防災ヘルメットも配布してほしい。

消防より、消火班などの担当別組織を組む依頼があったが、昼間いない人もいるなかでの組織構成は、実際無意味。消火器などは、全員つかえるようにすべき。

情報伝達がわるい。協議会等で何が話されているか分からない。
区議も一生懸命、伝えて回るべき。

防災会議の内容を、出席した連合町会長より、各町会にとどく流れになっていない。中央区が広報誌を通して、知らせるなどしてほしい。

耐震診断など、個別住宅を対象にしているので、マンションで、適応しにくい。

区長への手紙を出したが、なかなか、返事がない(回答がない)。

などなど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日11/14、防災等安全対策特別委員会 質問事項検討中!

2008-11-14 08:34:28 | 防災・減災
 本日11/14 13時半から区役所10階委員会室で、私の所属する防災等安全対策特別委員会(傍聴可)が開催されます。
 現在、質問事項を整理中ですが、現段階では、以下の質問を考えています。

Ⅰ報告の学術的検討
「子育ての住居環境と健康に関するアンケートの報告」
「子どもの事故サーベイランス事業の報告」

今後、論文にして、学術的な検討を加える予定はあるのか?

Ⅱ子どもの事故サーベイランス事業の今後

①事故情報の一元化の進捗状況
②サーベイランスの拡大は?
③高齢者の事故予防へはつなげる予定は?

**************


Ⅲ中央区地域防災計画修正
①中央区地域防災計画の区民への啓発をどのように進めていくか

②区民意識・行動の把握
)区民の地震への備えは、何割していると把握していますか?
)防災訓練には、何割の区民が参加していると把握していますか?
)火災報知機は、何割が設置していると把握していますか?
)耐震診断に対する区民ニーズは、どれだけあると把握していますか?

③防災拠点運営委員会は、開かれた会議にしていくべきと考えるが。

******************

④「中央区地域防災計画」で企業の位置づけは?

⑤「災害時地域たすけあい名簿」、「要援護者名簿」の防災拠点別の実数

⑥避難路の明示


******************


Ⅲ新型インフルエンザ対策
①是非、福祉祭りや講演会時実施したアンケート結果を整理し、公表していただきたい。

②新型インフルエンザ発生時、
)区内公共交通機関、例コミュニティバス 運行はストップするのか?
)保育園は、運営するのか?
)小学校・中学校は、運営するのか?
)タミフルは、どうやって、配布するのか?

③区民に「不用不急の外出を自粛」の行動をとるように、いかに持っていくのか?

以上。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/13第二回 中央区環境区民会議 

2008-11-14 06:00:13 | 地球環境問題
11/13第二回 中央区環境区民会議が開催されました。

2時間の日程、議論が白熱し、20分ほど超過したでしょうか。

進行は、計画推進係職員により行われました。

テーマは、『地球温暖化防止へのメッセージ』について。
年二回6月と12月に、「中央区環境情報誌」が発行されますが、今回は、12月上旬発行の情報誌に掲載する300字程度のメッセージを作成しようとするものでした。

中央区環境区民会議は、区民・行政・事業者の三者がいっしょになって構成するものですが、事業者は、事業者としてのメッセージを作成するため、今回は区民と事業者は別々で、会議を開催しました。

本日の会議出席者は、19名。二時間半近くの議論。
300字のメッセージは、できあがりませんでした。

私は、ある意味、この形で満足しています。
このような議論を繰り返す中で、会議の方向性、あり方、運営法が見えてくるのだと思います。
そして、その後、官主導型でない、民主導型の提案が出来てくるのだと思います。
今は、(おそらくは、当分)生みの苦しみの時期だと思います。

参加者それぞれに、メッセージはこうあるべきだと、意見が出され、それを聞けたことに非常に満足しています。

***どのようなメッセージを、区民から、「地球温暖化防止に向けて」出すべきか?述べられた意見の数々****

*わりばしを間伐材でつくろう

*日本の真ん中、中央区が、エコ・コミュニティとなり、各地のモデルになろう

*衣食住の地産地消

*足るを知る

*皆の心で防ごう温暖化

*今できること、身近に何ができるか考えよう

*子の心を変えて、親の心も変えていこう。

*大きく目標、身近で行動

*省エネ

*もったいない

*関心をあげていこう

*教育

*水は第二の石油

*家庭でできることを

*気候、空気を、優しい心で守る

*緑ひ率の低い中央区

*理念とキーワードを載せては?

*エコ、リサイクルを信念を持って

*おもしろいことを

*子どもには、教育。大人には、このような議論を通じての意識変容・行動変容。

*無駄に見える小さな行動かもしれないけれど、行動しよう

****などなど******


さて、結局決まらなかったから、皆さんの宿題になりました。

でも、自分にとっては、18人の皆さんの環境への考え方を聞き学ぶことができた時間として、とても有意義な会でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする