いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

アゲハチョウ

2015-07-17 23:33:10 | 

今日、午後3時頃に鳥取県沖の日本海に抜けた台風11号。

どうやら広島か岡山辺りに上陸しそう~~とは、何日か前から心配していたんだけど、



それが的中、16日午後11頃に高知県室戸岬辺りに上陸、

翌17日午前6時頃岡山県倉敷辺りに再上陸した。心配していた最悪のコースとなった。



昨夜10時頃まではちょっと風が出て、雨も少し降り出したな~位で、

大荒れになるのは日付けが変わった17日の明け方から朝になるとの予報だった。



で、雨風が強くならない内にいつもより早めにお風呂に入って、早めに寝ちゃえ~と、

思ったけれど、やっぱりいつもの時間にならないと眠たくもならず・・・

(いつものように本を読んでいたのがマズかったか!?)



そうこうしている内に、段々と雨風が強くなって、時々ゴ~と吹き付ける風の音に、

心配性のオンビンタレの私のこと、怖いな~怖いな~と思っていると益々目が冴えて、

多分?午前2時半頃も過ぎるまで寝付かれず・・・寝返りばかり打っていた。



で、気が付いて見たら午前7時~~!あれ~~風の音も雨の音もしてない。

何と、あんなに心配してたのに・・・一番、雨風が激しかっただろう時間帯には爆睡してたがな。。。私。

まぁ~目が覚める程の大荒れじゃ無かった、って事にしとこう~。

(妹2は、かなりキツかったよ、怖かったよ~と申しておりましたけどね)


同じアゲハチョウでも、こちらは羽化してから随分日にちが経っているようで、
翅も傷んでいて、翅の色も白っぽくなっている。


・・・と言うことで、960hPa、20㎞のノロノロの速度で進んでいた台風直撃としては、

台風の進路に当たっていた県は勿論、遠く離れた県でも、避難準備や避難勧告など出されていた中、

お蔭さまで殆ど実害も無く、本当に助かりました。

ちなみに、家の中に入れられる鉢物などは、昨日の昼間に入れてました。



それでも、今日は台風一過の青空とはならず、雨が一日降りやまず、

まだ時折強い風も吹いたりで、傾いた野菜たちの支柱を立て直したり、

大きく成長していたヒマワリが、鉢ごとこけちゃってダメになったりしたのは、

明日、お天気が回復してからお助け作業をすることに。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする