10日の月曜日の夕方から、昨日までお泊りしていたhimeちゃん達、
初日は、ババ宅に来たらハズせないお決まりのコースで、町に行ってゲーム遊びとお買い物をして、
私達ババが遠くのお墓参りに行った日は、himeちゃん達はプールへ行って日がな1日6時間も泳ぎまくり

最終日は雨だったので家でワイワイ賑やかに遊んだ後、夕食をちょっとだけ贅沢に海鮮料理を食べに出かけて、
お盆の帰省(?)には一足早い3日間のお泊りが終わりました。
昨日は、久々の待ちかねていた雨降りとなり、今日は今までの暑さがウソの様に風が涼しくて、
扇風機もエアコンもいらない快適な1日。なんかね~ホッとする爽やかさです。
まだまだ、この先暑い日が戻って来るけど、一息つけるのが有難いです。
さて、今日の記事は7月の後半に遊びに来ていた時のものなんですが・・・

飽きもせず、今日もハラビロトンボのネタで・・・

いつの間にやらトンボ取り名人となったhimeちゃん姉妹。
(お姉ちゃんなんて、あんなに昆虫が怖くて、触るのは勿論のこと見るのも嫌いだったのに・・・)
これはお姉ちゃんが捕まえたハラビロトンボ♂
「はい!撮って~!」とカメラの前に差し出されて、体を縮めるトンボさん。

静止画なのでお見せ出来ないのが残念なのですが、
お腹の中心から左右にパコパコ閉じたり開いたり、激しく動かし続けてました。
トンボさん、めっちゃドキドキして心拍数が上がってたわけじゃないよね。(笑)

計測タイム~、逃げ出したくて動きまくって、なかなか上手く測れない。

逃がして上げよう~~と近くの小枝に止まらせるも、
ずっと翅をつかまえられていたので、すぐには飛べません。

この個体は黒化が進んだ後の、濃い青色の体色になっています。
近い内にシオカラトンボのように、青白い粉をまとう様になります。

なかなか飛んでいかないので、どこか具合悪くなっているかも・・・と、
翅全体をよくよくチェックしてみたけれど、異常なし。

そのついでに、妹ちゃんの肩に止まらせて記念撮影(?) なんの記念だ!?
そして、翅をチョイチョイと突いたら、飛び立って高い空へと消えて行ってしまいました。