昨日(8月31日)の最低気温は21℃最高気温24℃。10月上旬か中旬並みらしい。
まぁ~1日雨降りだったということもあるけど・・・いくら陽射しが無いにしても、
それにしてもだ!今までこの時期にこんなに気温が低かったことは無かった気がする。
関東地方一帯では、日照不足の影響による野菜の高値が、テレビのニュース番組で取り上げられていた。
さて、今日の話題はスイカ。父が元気に畑仕事をしていた頃は作っていたけど、
私達が野菜作りをするようになってからは、何年もずっとずっと作ったことが無かった、
今年、妹が何を思ったのか?スイカを植えていた。もしかしてhimeちゃんたちが好きだからかな。。。
それも、始めの頃はスイカを植えている事さえ気付きもせず・・・
グリーンカーテン用のゴーヤを植えてあるのだろうと思って居た私。

その内に、「あれ~?ゴーヤじゃない!スイカじゃったん?」と、気が付いてビックリ。
・・・って、どんだけ見てないんだって話ですよね。
小さな小さなスイカの赤ちゃんが出来てきて、段々イッチョ前になって来ると嬉しいもの。

スイカのカーテン!

食べられるまでに、まだ、ちょっと掛かりそうな子供スイカちゃんがいくつもある。
思いがけなく、我が家のスイカが食べられるって幸せ~。

何でも、去年仏壇にお供えしてその後食べたスイカの種を、ものは試しと取り置いていて、
ゴーヤの種と一緒に芽出しさせた所、スイカしか発芽しなかったんだそうな。。。
で、まぁ~ダメ元でプランターに移植したら、見事育っちゃったらしいのですよ~。
小玉スイカのちょっと小さ目バージョンといった所でしょうか。

小さなスイカを半分にして、作った妹はその内の少しだけを食べたので、(好き嫌いで余り食べない)
切った形が少々イビツになったけど。それで3人仲良くオヤツに。これがメチャメチャ甘い!
皮の部分が薄くて、シャリシャリ、シャクシャク、う~んイケる!イケる!のです。
この位の大きさがオヤツに丁度良いかも~。来年も絶対に作って貰おう~っと!

食べる果物が限られている私の、好きな果物の筆頭かもなニューピオーネ。
今年の夏も妹2のお蔭で、何回も食べることが出来て有難いことです。
大粒で糖度がメッチャメチャ高いピオーネを、一房ずつ妹2と私が食べる。(妹1は食べない)
美味しい美味しいって食べてるけど、よくよく考えると、その糖分は半端無いはず。(怖!)
果物って何となく、お菓子やケーキを食べる様な罪悪感無しに食べてしまうんだけど、
果物の糖分って思って居るより、かなり高い事を頭に入れて置かないとね。
でも、やっぱり好きなものは止められなくて、食べ過ぎてしまう~~

今日も、又、1箱5房入りを買って来ちゃった妹2。ありがとう~。