今日は、植えっぱなしの葉ネギがよく育っているので収穫して、
刻んだ物を密閉袋2個に入れ冷凍保存しました。
収穫の際、土が栄養不足らしくて固くなっていたので草取りをして、
バーグ(堆肥)と鶏糞を入れて土と混ぜて置きました。
本当は元肥だけで育てるらしいんですが、我が家は今回植え替えをしてないし、
ここで少し土に栄養を上げた方が良いのでは・・・と、追肥をすることにしました。
肥料が多すぎるのは良くないと書かれてたけど、
まぁ~この際よかろうか~?と。
そして、ネギの畑にびっしり生えていたホトケノザですが、
私としては、これが成長してピンクの可愛い花が咲くのを見たかったんですけどね、
ネギがホトケノザに埋もれてしまうような結果になったら困るので、
泣く泣く(オーバー?)綺麗サッパリ抜いてしまいました。
所で、皆さんの地方は根深ネギ(白ネギ)を育てて居ますか?
(根っこからの白い部分を鍋物などに利用するネギですよね)
それとも、葉ネギを育てて居ますか?
(葉ネギには細い小ネギから太いネギまでたくさんの品種があり、
葉の青い部分をうどんや蕎麦の薬味、お味噌汁の具材などに使うネギですが、
葉ネギは白い部分も全部食べるので、鍋物やすき焼きにも使います)
ザックリ言うと、東日本は根深ネギ、西日本は葉ネギを育てているのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2b/547b60add7751dbec604aac2b39087a7.jpg)
10月6日、7日に撮影
白いヒヨドリバナの上に白い何かが止まったような。。。と思って、
そ~っと確認したら、すこし大きめの白っぽいチョウでした。
それと分かれば、抜き足差し足で家に入ってカメラを持ち出す。
おお~まだ居る!いる!間に合いました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/00/460566349c061dca9693e25205b69d83.jpg)
今まで一度も出会ったことが無いチョウなので調べてみると、
白地に黒色の細かいスジ模様が複雑に走る翅をもったタテハチョウの仲間で
イシガケチョウという名前のチョウでした。
又は、「イシガキチョウ」とも呼ばれます。
見分けるポイントの1つに、後翅の先っちょにある尾状突起(ツンと飛び出した部分)があり、
その周辺がオレンジ色になっているはずですが、肝心のその部分が
傷んで無くなっているのが惜しいところなんですけど、
この独特の黒いスジ模様が全体にあるので間違いないと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cb/f61442061c93eba80e29296ace9d235c.jpg)
大きさ(前翅長)26~36mm
近畿地方以西でみられる南方系のチョウですが、
他の南方系のチョウと同じくイシガケチョウもその例にもれず、
温暖化によって分布域を北へと広げつつあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4e/316ccdfd11f4979c966b7ce35b688023.jpg)
今まで一度も見たことが無かったのに、今回は2日続けて我が家の裏へ。
2回出会っただけで決めつけられませんが、人の気配に敏感なのかな?と思いました。
それと言うのも、本当に慎重にそ~っとそ~っと動いて写真を撮っていたのに・・・
2日とも、ほんの短い時間で逃げられてしまったんです。
もっと、いろんなショットを撮りたかったのに~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3b/0f5c9915fc6cae9a03e5cbc4f3aef9ff.jpg)
最初に何かが飛んで来た~と思った時、普通にチョウが飛ぶ様子とは違って、
ヒラヒラ~~っと、白い薄っぺらな紙の様な物が舞い落ちる感じがして、
落ちたと思えるその先にあるヒヨドリバナをよく見たら、
白いチョウが止まっていることに気が付いたんです。
あとで調べてみたら、そんな特徴的な飛び方をするチョウなんですって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/58/466519a3fd4ad09abe1669c7299a8a49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/30/3e9e3a97d0791eca43b7d1ec6d0d2c6d.jpg)
そして、もう1つの特徴は止まる時には殆ど常に翅をパッと開いて止ることだと。
写真を撮る身としては、開いたり閉じたりしてくれたら、
いろんな角度からいろんなショットが狙えるので、そうして欲しいけど、
ペタンと翅を広げて、暫くそのまま動かなくて・・・撮り辛かった!
写真を撮っていた場所が斜面で足場も悪くて、撮りたい角度の場所への移動も
中々思うように出来なくて、下手に動けば逃げられるしで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d3/8407c9608c9fcb1c9baf35818a30acc2.jpg)
でも、まぁ~私的には初見の珍しいチョウの写真を
こうして何枚か撮れただけでも嬉しいことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/86/34fc8d12c99c328d3667748d6401d474.jpg)