先日、テレビですご~~く広い畑で、玉ねぎをキッチキッチに植えている、
(玉ネギの苗では無くて、玉ネギそのものね)
映像を見てびっくり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
何と~玉ネギの種を採る用に植えているのだと。
ネギ坊主を作って種を採って販売する、商売物を育てているのでした。
勿論、そんな仕事もあるってことですが、ちょっとした驚きでした。
(何年か前の秋に放映された番組の再放送でした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6f/305d9c903bddc645718c650645ad91a8.jpg)
5月10日撮影
さて、我が家の普通の青ネギは、そのままにして置いて、
ネギ坊主が出来ても処分しないでそのまんまです。
なぜなら、毎年決まってアオスジアゲハがネギ坊主に、
必ずやって来ると分かっているから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4b/93fefd803585f9d738fca427cb1a72cd.jpg)
我が家がネギを植えるのは、このネギ坊主から
自然に種が落ちて、勝手に芽を出して育って来た物を、
秋になったら畑を耕して、育った小さな苗を植え替えします。
普通は春に苗を植えるんだけど、
いいのよ~、ネギよりアオスジアゲハの方が大事だから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a0/f6c8cdf051cb17638fde86cd87fb1893.jpg)
家の誰も、「春にネギを植えようよ」とも言わない、
私と同じ考えなので、ここ何年も秋植えのみで・・・
なので、これからのシーズン素麺を食べる時に、
薬味のネギが必要になるとスーパーで買って来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/76/5afdfa74bdbf804724e1d712742a000c.jpg)
それにしても。。。。
アオスジアゲハがなぜ?ネギ坊主が好きなのか?
それが不思議で、不思議で~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/92/d7eb4357ed06c65727bf5ca3b2d7b770.jpg)
ついさっき、検索して見つけました~。
「アオスジアゲハの成虫が好むもの」
ヤブガラシ・トベラ・ネギ・ミカン・ソバなどの
特に白、紫色の花の蜜を好んで吸うとありました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/50/0cef89f34437e565121b9e111bf3c0b8.jpg)
おお~、やっぱり!!!ネギの花の蜜も、
お好みだったんですね~。
不思議なことでもでも何でもなかったってことなのね。
納得!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8b/00cd24bf3bd3a4f407db9638450f299f.jpg)
こうして写真を撮っている間にも、
ここかと思えばあっちのネギ坊主へと~。
あっちに行ったか~と思うと、
又、すぐ近くのネギ坊主に止まってみたり、
結構せわしなく飛ぶので、
飛んでるところも撮ろうとするのですが、
いかんせん!動きに腕まえが追いつかないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fc/f4478c90caaadfecb6e6d7041cb02b8e.jpg)
ブレブレのお粗末ながら、
2枚だけやっと撮れた飛んでいるところです。
予測不能な動きに散々翻弄されて。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5e/7c21487d14ef544ef5661c788c418bab.jpg)
コメント欄を閉じさせて頂いています。