いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

ヒメジョオンに集まるチョウたち

2019-07-06 20:25:05 | 



ヒメジョオンの咲き始めは5月頃からかなぁ~? もう少し早いかも?

そして、長い間次々と咲いて、その辺り一面白くなるほど咲くと、

野草とは言え、中々きれいで好きな光景です。



花を見ていると小さなオレンジ色のベニシジミが必ず何匹かいます。

その数が多いからでしょうね。



正面から、はい!パチリ



他のチョウでもあることだけど、

ベニシジミは特に止まっている時に、

花の上で上手にクルクルと回ることが多いです。



モンシロチョウの目には小さな黒い点々があります。

目が綺麗に写っていると生き生きしてみえますよね。





今年はいつもの年より、家の裏で見かける数が断然多いです。

家の周りの田んぼあとや畦などが、道路工事で無くなったこととも、、

関係が大いにありそうです。



中々止まってくれないモンキチョウ。

忙しなく早くて飛ぶし、ジッと止まってくれることも少ないので、

あまり写真に撮ってないチョウです。



どちらかと言うと、モンキチョウよりも、

小型のキタキチョウの方が今まで写真に撮った数は、

はるかに多いのですが、(とっても好きなチョウです)

そのキタキチョウ、今年は殆ど見かけないのです。

好きな食草が沢山あった場所が工事の埋め立てで、

無くなったからかもしれません。

小さな昆虫たちは、環境の変化で簡単に住みかを失うんですよね。

とても残念なことです。







コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 逆さショウジョウトンボ 2 | トップ | ヒオドシチョウ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わが家の (ぐり)
2019-07-07 05:10:48
畑の周りにはハルジオンがいっぱいあったんですけど
草を買ってしまったので無くなりました
環境確かに違いますね
うちの畑の周りは民家が多いのであまり昆虫がいません
それに比べ年に1回くらい撮りに行っていた
ハスのある畑の方はいい環境で↓
トンボやちょうちょがいっぱいいるんです
やはり環境なのですね
こちらは草の生えているところがもうほとんどないです
そういう環境では昆虫もいなくなってしまうのですね
寂しいですねやっぱり
まだazamiさんのところはいい環境なんですね
川なども昔からの川には昆虫の幼虫がすみつけるけど護岸工事などをしてコンクリートになってしまうと
いなくなりますね
でも水の環境が良くなって近くの川にも蛍が出るらしいのですよ見てみたいものだと思いながらなかなか近いのにできませんけどね
返信する
昆虫の棲める環境 (azami)
2019-07-08 20:50:13
ぐりさんのお家の方にはハルジオンがあったんですね。
毎年花が咲く前に草刈りをしていると、種が落ちないから
ついには無くなってしまったんでしょうね。
こちらにはヒメジョオンしかなくて、ハルジオンを見かけたことが無いんですよ。
花も一回り大きくて、うなだれて咲くハルジオン、見たいんですけどね~。
小さな水辺やいろんな草が生えている様な環境じゃないと、
トンボやチョウチョが育つことが出来ないんですよね~。
昔と違って、家が立て込んできたり草の生えてる所が少なくなってくると、
昆虫たちのエサや住処が無くなるわけで、
そうなると、すぐに姿を見なくなってしまいますよね。
本当に残念で淋しいですよね~。
我が家も家のすぐギリギリの所まで道路工事が進んできているんですよ。
なので、来年頃には昆虫の写真も撮れなくなりそうな気がします。
ブログ続けられるかな~?って思ったりも。
まぁ~細々でも続けて行きたいとは思っているんですけどね。
そうそう~、護岸工事でコンクリートになると暫くは幼虫とか水生動物が居なくなるでしょうけど、
その内、何年かしてコンクリートにコケが生えたり、
川底に砂や泥が貯まって来て、水質もそれなりに良ければ、(特別に清流でなくても良い)
ホタルの幼虫やエサとなるカワニナも住める様になるんでしょうね。
ホタル、我が家から少し行った地区でホタル祭りをするんですけど、
私もぐりさん同様、中々写真を撮りに行けないでいます。
あっ!その前に撮り方って難しいんでしたよね。
私の場合、そこからクリアしないと。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事