いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

久留米ツツジと山ツツジ

2012-04-28 23:45:32 | 
21日、午前中に夏野菜を植える予定の畑の準備を半分だけ済ませ、

午後から、後半分作業が残っている畑に撒く肥料を買いにホームセンターへ行った。

まずは肥料を買って車に積み込んでから花を見て回ることに・・・



色とりどりの花を見ている内に「これ綺麗ななぁ、ええなぁ~」とツツジの前で足が止まる私。

このツツジ、「久留米つつじ」と正札に書かれていた。



1本の木に一色の花、混ざりの花が混在してちょっと華やかで気に入った。

が、隣の花が小さめのピンク系も可愛くて捨てがたいなぁ~と迷いだす気の多い私。

妹に「どっちがええ? どっちにしょうか?」と聞くと・・・



「ほんなら、どっちも買やぁ~ええが~」と妹。

「2人で1本ずつ買おうやぁ~」と、又、妹が言う。



妹、「私はピンクの方にする」ってことで決まり~!私はちょっと派手な混ざりの方を買うことに。

ついでにこのツツジの大きさに合う鉢も家には無かったので買って帰った。



家に帰ってすぐに妹が鹿沼土の配合を正札の裏を見ながら鉢に植え替えをしてくれ、

根の付きも上手く行ったようで、今も勢いよく綺麗に咲き続けている。




さて、こちらは左側は家の裏、右は家の玄関横の畦に生えている山つつじ。

昨日の雨でもう花が殆ど終わりになったけれど、盛りの頃の美しさは何とも言えず好き。



子供の頃、山へお弁当を持って行ってツツジの枝を折ってお箸代わりに使ったことがあった。

その時のつつじの枝がとても良い匂いだった記憶がある。



ツツジが終わる頃になると、山は一気に若葉が萌えだして日に日に緑色が濃くなっていく。

今まさに、新緑に包まれようとしているazami地方。







コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はな子のあれこれ | トップ | 繊維の町、児島フェスティバルへ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
久留米つつじ (pochiko)
2012-04-29 23:46:25
こんなぁ~ ゴージャスな!
一本の木に色んな色が混ざって咲いてるって珍しいですよ。
花だけに華やか~~♪

でもピンク一色ってのも捨て難い色合いじゃないですか。
何ピンクっていうのかしら~ サーモンピンク?
優しそうでいてしっかりと自分ってもんを持ってるみたい。

どちらかと言えば、混ざりの方よりもこっちが好みかも。

かなり大きいつつじのようですけど…高かったんでしょうね~
と、価格が気になってしまう貧乏症の私(笑)

今度は明るい華やかなピンクのが山ツツジ。
自然に自生しているのでしょうか。
山のあちこちに、こんなピンクの水玉模様が観られたら嬉しいですよね^^
返信する
790円高い?安い? (azami)
2012-04-30 19:25:27
pochikoさん、こんばんは~。
花だけに華やか~~♪でしょう~。うははは
この華やかさが1番に目に飛び込んで来たんですよ。(元来、派手好きだから)
その後、小さめの花がびっしりのピンクも可愛いなぁ~と迷ったのよ。
妹もpochikoさんと同じくこのサーモンピンクの方が好きだって言って。
で、迷うなら2つとも買おうかって妹が。

この値段を高いと言うか安かったと言うか・・・(私も貧乏性なら負けないよ~)
鉢は付いてなくて790円だったんですよ。
私的にはちょっと高いかな?と思ったんだけど、木だから長持ちすればお買い得?とか思っちゃって!
後から地植えにしても良いでしょう。

山ツツジは我が家近辺の山に凄く多いんですよ。
毎年、季節になると山のあちこちにピンク色の塊が点在して、そりゃ~中々に見ものなんです。
子供の頃から見慣れた山ツツジ、幾つになってもこの景色が好きです。
返信する
790円 (pochiko)
2012-05-01 23:54:48
つつじは鉢植えが大きくなったら庭にも降ろせますし
庭で大きくなって行ったら、見事な美しさだと思いますよ。
ぜ~~ったいにお買い得だと思います^^
両方とも庭で大きくなったら見応えがあるでしょうね。
返信する
お買い得で良かった~! (azami)
2012-05-02 14:24:28
pochikoさん、こんにちは~。
ちょっとお高い?とか思ったけど、やっぱり買って良かったわぁ~。
pochikoさんがお買い得!って言って下さるなら間違いなしだよね♪

鉢植えからいつかは地に降ろして育ててみたいです。
それまでに枯らさないようにしなくちゃ!
植える場所が少ないんだけど、何処かをどうにかしてでも庭で大きく綺麗に咲く所を見たいです。
pochikoさんの様に上手く育てられますように。

話は変わりますが、これから連休明けまでおチビちゃん達が居るので、
pochikoさんの所に訪問が出来ないと思います。
又、来週にはお邪魔しますね、それまで
返信する
GW (チョコミント)
2012-05-02 23:58:22
連休はおチビちゃん達とお過ごしなんですね
私は明日から三男と実家に帰る予定です。

うちのマンションにはツツジがたくさん植えてあり、今ちょうど満開です。
色んな色のツツジですが、私は白がいいな。
離れた所からだと雪が積もってるのかと思うくらい純白の花がこんもりと咲いてるのが好きなんです。
盛りを過ぎると茶色くしなびて寂しい姿になるんですけどね

ツツジって種類が多いらしいですね。
azamiさんが買われた二つのツツジ、私なら混ざりがいいな。
それぞれの変化が楽しい。
山ツツジのピンク色は、私の好きな種類のピンク色です。
ツツジの枝っていい匂いがするんですね。
実家でにおってみますね
返信する
ご実家でのGW (azami)
2012-05-06 20:37:45
チョコミントさん、こんばんは~。
今日の午後3時過ぎで連休のお相手は終了しました~。
いろいろ楽しかったけど、チビッとお疲れもってとこです。
チョコミントさんは三男君とご実家へ帰省したGWだったんですね。
お父さんもお母さんもチョコミントさんと三男君が帰って来てくれて嬉しいGWを過ごされたことでしょうね。
何日までご実家にいらっしゃったのかな?

マンションにたくさんのツツジが・・・それが満開になっているのは見ものでしょうね~。
満開の時ってその花色一色になって、白のツツジは雪が積もっているかのように見えるんですね。
そうよね~白のツツジも好いね!今度はそれにしようっと!
そうそう、花の終わりはあの美しさは何処へ~~~って感じに萎れてちょっと悲しい姿ですよね。

ツツジの種類、名前が書かれてないと全く分らないです。いろいろあり過ぎてね~。
混ざりのツツジ、色の出方が様々で綺麗ですよね。
写真より実物の方が少しだけ上品なのですよ。
山のツツジは自然の中に溶け込んで好い色のピンク色ですよね♪
桜とまでは言えないけど、負けず劣らず春を代表する綺麗な花の1つですね。
ご実家でツツジの枝の匂いを確かめてみてね~。
返信する
ただいまです♪ (チョコミント)
2012-05-06 23:17:05
3日~5日の2泊3日で岡山に帰りました。
急に決めた帰省でしたが、両親とも予定が入ってなかったので喜んで迎えてくれました。
今回は私の親友二人とも会う事ができて、楽しい帰省になりました。

山ツツジ、新緑が美しい山々のあちこちに見る事ができました。
でも近くで見られる所に行かなかったので、
匂いをかいで見られなかったんです~
残念!

でもね、azamiさん覚えてらっしゃるかな?
父が昔に飼っていたアヒルの話を聞いてきましたよ!
ほら、食用にしたのか卵を食べてたのか・・・って話。
なんせ昔の事なので父の記憶もアヤフヤなんですが、
食べた記憶がないので多分ペットとして飼ってたんじゃないかな~って事です。
川(溝みたいなチョロチョロの川です)に放し飼いをしていたそうですが、
エサをやる所を決めていたので遠くに逃げて行ったりはしなかったそうです。
アヒルたち、時々道路に出て行っては車の通行の邪魔をして迷惑をかけていたんですって

それから新しい話も仕入れてきました!
繁殖させて売ったらいいお金になると聞いて、ヌートリアも飼ったそうです。
でもちっとも売れなくて、早々にやめたそうですが
ヌートリアは今問題になってますが、その頃に野生になったのが繁殖したんでしょうねぇ。

azamiさんはおチビちゃんたちのお世話お疲れさまでした。
一緒に遊んだり、あちこち行かれたりされたんでしょうね。
またお写真を見せてくださいね
返信する
親孝行なGW (azami)
2012-05-07 20:52:19
チョコミントさん、こんばんは~。
2泊3日ならちょっとゆっくり過ごせたでしょうね。
親って子供が顔を見せてくれるのが何より嬉しいことだから良い親孝行をされましたね~。
(私は親じゃないけど、姪やおチビたちが来てくれるのが1番嬉しいと思っているから)
親友お2人って、いつだったか神戸にお泊り旅行に行かれた方達かな?
久しぶりにお友達と過ごす時間も持てて良かったね~。

山ツツジの匂いのこと、いつか何かの時に思い出したらチョコッとかいでみてね~。

覚えてます!覚えてますよ~!
お父さんは食用じゃなくて、ペットとして飼って居られたんですね。
昔は何もかもがのどかだったからね~、特別に囲ったりしなくてもいつも餌を貰えると思ったらアヒルさんも居なくなったりしなかったんでしょうね。
時には車の通行の邪魔になる事があったとしても、アヒルさんの可愛いヨチヨチ歩きを見たら車の人も怒ったりしないよね。
何だかゆったり時間が流れてた子供の頃を思い出すわ~。良いお話~。

うふふチョコミントさんのお父さんヌートリアで一儲けの話に乗って飼育したことが!凄いね~
でも、当てがハズレちゃったんですね。
そうそう、昔、家でもヤギの乳を飲む為に飼ったけど、育てる為の草を刈ってくるのが大変でその割には大して乳も出ずだったような。。。ことがありましたよ。
今考えると悠長な話だけど、その頃親は真剣にやってました~。

はい、長かったGW中のお相手が終わってヤレヤレ一息ついてます。
とにかく片時もジッとしてない2人を近場ですけど、遊びに連れ回って一緒に楽しんでました。
又、変わり映えのないおチビたちの写真ですけど、アップしたら見て下さいね~。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事