
このワレモコウは、
鉢植えで3.4年になるのかな?
株も大きく育ってきて、
段々と咲く花の数が増えています。
まだ蕾が多かった9月20日撮影。

こうして見ても、下の方は、
殆どが蕾ばかりですね~。

5日後の9月25日。
一目瞭然、花の数が増えています。


ワレモコウの側には黄色が鮮やかな、
女郎花も咲いています。
その周りにはフジバカマもありますが、
まだ蕾で一足遅れて咲いてきます。

蕾が多かった下の方も、
殆どが咲いて賑やかになりました。
茎が細いので、強い雨や風にあうと、
倒れてしまうので、支柱を立てたり、
ヒモで囲ったりしています。

ワレモコウは華やかでもないし、
特に可愛らしい花ではないかもですが、、
子供の頃から身近にあった野草なので
その頃の郷愁にかられることもあって、
咲くのが楽しみな花です。

去年は、畑の畦に一杯咲いたものを、
ドライフラワーにしましたが、
今年も、やっぱり作ることになりそう~。
生もドライもどちらも風情があって、
大好きなので。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
コメント欄は閉じさせて頂いています。