土用曜日、日曜日と久々にhimeちゃん達がお泊りに来ていました。
先月の19日の運動会を見に行って以来3週間ぶり。
その間に妹ちゃんの身長が、又、伸びててビックリです。
私の身長より高くなっちゃって!あのチビッ子ちゃんは何処に~。
そして、最近はお休みの日もお友達と遊ぶ約束が優先になったり、
塾や部活動も忙しくて、こちらへお泊りに来る頻度が減っています。
それが大きくなったってことなんですよね~。
ちょっと淋しい気がしますけど、そう言うものですよね~。
でも、「欲しい物があったら買って上げるので、又、
顔を見せに来て~~」と、物で釣ろうとする3婆です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1b/7900fb4061de7044da52650423fe5abd.jpg)
さて、「今までこんなに花が付いたことないよね~」と驚くくらい、
極ごく小さなバラがあふれそうな程咲いてくれました。
妹曰く、「肥料を入れた時期が良かったんかなぁ?」と。
理由はともあれ、ミニバラよりもっともっと小さくて、
愛らしさ満点なのです。品種は知らないんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/38/0c8cb733bc51c7edcb3303e3ab4ac02f.jpg)
4月26日撮影
もう~随分前の写真ですが、「冬しらず」に止まっているアゲハチョウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/15/bbadfdb354ca8ecf0a97bbf4c659a3c3.jpg)
羽化の時に失敗したか?翅が傷んでいる様子が分かりますよね
でも、私の心配をよそにちゃんと飛べていました
ちなみに「冬しらず」って「寒咲きカレンデュラ」って言う名前らしいですね。
そして、カレンデュラとは「キンセンカ」のことで、
キンセンカの小型で耐寒性の高い品種が「冬しらず」だって!
私、ついさっきまで知りませんでした~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ef/79c9640ad7befda9c3a4d95f53b9225d.jpg)
我が家の冬しらずはもう何年もこぼれ種で、
いろんな所に芽を出し勝手に咲いて蔓延ってます。
何もしなくても、冬から春が終わる4月下旬頃までずっと咲き続けていました。
見かけに寄らず強い花ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/62/10e267ba3b8a4f576c17d0b01dc1a8d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/55/7de2fe3eb6e4ae113125d29502d0e9cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/67/b38dedd997c2158f33b8efc8ddd043c7.jpg)
止まっている葉っぱや花の上でクルクル回る、ベニシジミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ff/ce0b4b26fe44203ec61364ec7de64553.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8e/52fe53ecb2430eb18e69f1203d8c26f8.jpg)
裏翅の小さな波のような模様が可愛らしい、ヒメウラナミジャノメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7a/ff8be188d02a07ab008efc5b99280fe6.jpg)
セセリチョウの仲間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3f/3e8cdfb83931bf715a59484e63f05c26.jpg)
こんなに大きく撮ってますけど、極小さな赤ちゃんバッタです。
私的には大きくなったバッタはイマイチだけど、
赤ちゃんバッタは大好きなんです。
何を肥料をあげていますか
バラは何しろ苦手です
我が家のバラは超ミニだけになりました
よそ様のところで楽しませていただいています
ちょうちょがいろいろ楽しみですね
我が家はちっとも来ません
消毒もしていないんですけどね
ちょうちょを撮るのも楽しいですよね
そうなんですよ~!
どうしたことか今年はこんなに沢山咲いたんですよ。
長く育てて居て、去年もまぁ~まぁ~だったんですけどね、
今年はちょっとビックリするくらい咲いて。
肥料はHSで売っている「バラ用の肥料」って書かれているものだそうです。
(育てている妹に聞きました)
我が家も中々綺麗に咲かせられなくて・・・
妹が小まめに薬を散布したりしてるんですけどね。
鉢植えだから余計に難しいのかな?と思ってみたり。
ぐりさんはいろんな育てるのが難しそうお花を、
上手に咲かせていらっしゃるのに!?
バラが苦手って、ウソみたいです。
超ミニのバラって可愛くて好いですよね~。
お互いに大事に育てて上げたいですね。
珍しいちょうちょが撮れるわけじゃないんですけど、
それでも見つけると嬉しいんですよ。
え~そうなんですか?花のお世話をしてる時とかに、
出会えそうなのにね。
そう~そう~!ちょうちょに逃げられないように、
そ~っと近づいて撮ってる時の緊張感も楽しいんですよね~。