今夜は、大泉洋さん主演の映画「騙し絵の牙」がWOWOWで、
放映されるので、それを観る為に予約投稿にしています。
(WOWOWは契約すれば録画も出来るんだけど、
そこまでひんぱんに観ないので、録画が出来ない契約をしている)
この作品はもう~何年も前に単行本を買って読んでいるけど、
塩田武士さん原作の、大泉洋さんを主人公に当てがきした小説で、
大泉洋さん主演の映画なので、やっぱ!見なくちゃ~ってことで。
放映時間が8時~で10時頃までかかると思われるので、
今夜はPCを開かずになりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/92/6c9b31b7ad8b7647ee2cba6645ce61ea.jpg)
どこから運ばれて来たのか?鳥が運んだのかな?
それとも靴底にくっついて来たのかな?
今年初めて庭で小さな芽を出したヨウシュヤマゴボウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/90/2fa76f8ceccfacb9f45efe42f6a4ce5d.jpg)
なんだろう?と言いながら大きくなるまで引き抜かず、
様子を見て居た妹。要らない!!!と思ったら、
迷わず速攻抜いてしまう妹にしては珍しく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/87/c69324fdfa8a540c30e23b0c138a0949.jpg)
早い段階で「これは帰化植物のヨウシュヤマゴボウだよ」と、
教えてあげたけど・・・
どうやらこのまま育てたかったようで。
なにが気に入ったのかは不明ですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/66/490a6a242db42c0c068b50319aa07ea6.jpg)
これって、有毒植物なんですよね。毒性は根>葉>果実の順らしいです。
果実の中の種は毒性が高いそうで。
大量に誤食したりすると、場合によっては命に関わるって!
おお~怖い!怖い!
まさか~普通食べたりすることは無いと思うけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/16/7ac7e114e7330da9ba433191a6e1ae36.jpg)
私がヨウシュヤマゴボウの名前を知ったのは、
今から20年かもっと前でしょうか、
「はな子(犬)と散歩」のHPをしてた頃でした。
散歩コースに沢山あって、花が咲く頃が可愛くて目を引いたので、
HPに載せる為に調べて知ったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cd/3ac37fd6a73df81ede07d45273e14258.jpg)
なので、20年目を目前にしてお空に旅立ったはな子との、
楽しかった散歩の日々を、思い出す野草の1つです。
もしかしたら、妹にとっても口には出さないけど、
同じ様に思い出に繋がる野草なのかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a2/cc765b322aafe42ee414cef4a96041dc.jpg)
マルバルコウソウはルコウソウの仲間で葉が丸いので、
この名前が付いたようです。
ヒルガオ科サツマイモ属に分類される一年性植物の一種。
(サツマイモ属だとは!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/85/3b7204da25193bd4ce7fc9024f696444.jpg)
これも、はな子(犬)との散歩中に種を持ち帰って
植えてみたら、毎年こぼれ種から花を咲かせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6f/3b41c0a8b8e32754f37a49b46b9d68d9.jpg)
でも、種がそこら中至る所に落ちて、
増えて増えて困るって程では無いし、
小さな朱色の花が愛らしいので、
結構気にっています。
コメント欄を閉じさせて頂いています。