昨日も一昨日も、急激な寒さにビビってやる気になれなかった、
クリスマス飾りを、寒さが緩んだ今日こそは!と片づけ、
そして、お正月飾りを玄関先に飾り、鏡餅と干支の置き物も飾って、
お正月を迎える用意が整いつつあります。
そうそう、一昨日は寒くても部屋の中で出来る仏壇の掃除は、
予定通りに終わらせました。

プランターに植えているヤブコウジ。
ここの置き場所が良かったのかな?
可愛い実を沢山付けました。

ヤブコウジは十両とも呼ばれて、
マンリョウ(万両)やカラタチバナ(百両)とも同じ仲間ですね。
葉っぱの上に赤い実が付くセンリョウは、
センリョウ科なので、同じ仲間ではないんですよね。

我が家には父が好きで植えたマンリョウと、
このヤブコウジが何ケ所も植わっています。
花の少ない寒いこの時季に、可愛い赤い実を付けるし、
どちらも縁起の良い植物なので大切にしています。
それに丈夫で枯れる心配が無いみたいというか、
勝手に思わぬ場所に生えて来たりもします。

これは、斑入りのヤブコウジ。
時季を間違えたのか?11月下旬頃から、
小さな可愛い花を咲かせました。

ヤブコウジは7・8月頃に花を咲かせるんだけど、
今頃に花が咲いたのでは、もう~赤い実を見るのは、
ちょっと無理な気がしますけど・・・
それでも、かすかな期待を持って見守りたいと思っています。

花をアップにしてみると、
実になりそうなものが見えていますよね。
もしかして期待しても良いのかな。

一昨年ホームセンターで買って来た、
お正月用の縁起物の寄せ植えに入っていたのを、
大事に育てて、今年初めて花が咲いたのです。

ところで、園芸品種の斑入りのヤブコウジには、
実が生らない~なんてことは無いですよね?
寄せ植えでは、作り物の赤い実を挿して売られていたんだけど・・・
ますます、実が生るか生らないか興味津々です。
さて、今年も残すところ後僅かとなりました。
今日で今年の投稿の終わりとさせて頂きます。
皆さまには一年間お付き合い頂きまして、
本当にありがとうございました。
どうか来年も変わらずよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。
コメント欄を閉じさせて頂いています。