九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

休養日とシーズン開始

2018年04月04日 18時09分23秒 | その他(投稿者・コーチ)
今日は合宿後で休養日、孫2人を連れて4人で東北サファリ-パ-クに行きました。野生動物の放し飼い動物園に行き、車でライオンやらバッファロ-、アルパカ、シマウマ、高山ヤギ、等々、車から餌をくれながら見て回り、他に、檻や柵内にいる各種の熊や、レッサーパンダ、白ライオン、トラ、爬虫類(蛇、亀、ワニ)、キリン、ラクダ、を見て、小動物に触れることが出来るコーナ-も楽しみました。ゾウに乗り散歩したり、猿やアシカのショウタイム、と3時間はすぐに過ぎてしまいます。入園料が高いこともあってか春休みでも仙台の八木山動物園のように混み合う事はまずないのが利点。ここには3度くらい来ていますが飽きません。土湯温泉から20分程で着くので手軽に来る事が出来るのが1番いい。そんなこんなで1日が過ぎました。明日からは練習開始です。9時から2時間30分位の練習で切り上げるつもりです。4月7日(土)(始業式)8日(日)(入学式)新学期が始まります。初戦は4月15日(日)の県私立高校記録会です。いよいよ今年のシ-ズン開始です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HBG春合宿反省

2018年04月04日 08時02分43秒 | 大会関連(投稿者・コーチ)
早朝6時からの朝練習、5時には目が覚めていないと間に合いません。合宿は終わっているのに今朝も5時30分に目が覚めました。「ユックリ起きてもいいのに」自分に腹を立てながら休養日も早起きしました。合宿出発前は蕾だった福島の桜も6日後の今日は満開、中には散り始めているのもあります。100m9秒台のスピードで桜前線が通過して行きました。HBG合宿、みんなが本気なので手を抜く暇はありません。指導者もその辺を理解していて休息を入れながらの集中指導です。シーズン前で大きな怪我をさせてはいけない、そんな配慮の中に厳しい内容の練習でしたが、しっかり取り組めました。力があり、強い選手よりは弱い選手に声をかけるHBG指導者達、「ビリ哲学」が全体に浸透している姿勢にHBGの強さを感じます。ライバルと言うよりは200名全体が家族、今年もよいものが出せる。本物を求めて、それぞれが別々の学校練習になりますが、お互いの頑張りに刺激を頂きながら邁進して行きましょう。お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする