九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

山形県陸協記録会反省(其の一)

2018年04月22日 17時40分20秒 | 大会関連(投稿者・コーチ)
米沢市営陸上競技場の昼の気温は28℃ありました。記録会の翌日の為かグラウンドに来る学校は少なく、縦断駅伝の米沢チームと市内高校と中学の1校のみが来ていただけでした。昨日は出場種目が1種目と少なく、多くても1人2種目出場の部員であり、1発レース(フィルドは4回試技)ですので疲れている部員はありませんでした。まだまだダッシュ力に欠ける部員が多く、後半の走力向上はありますが、まだ仕上がりは60%まで届かない程度です。課題も多く来週からの連休を利用して少しづつ身に付けさせたいと思います。HBG谷地高校もだいぶ力を付けてきました。上位に顔を出す部員も増えています。急に気温が高くなり競技するのに支障はないのですが、身体がだるくなったり、水分補給の取り過ぎがあったり、と弊害もありました。明後日は17℃までしか気温が上がらないとか、10℃も温度差があると身体が慣れるのに大変です。体調管理と共に目標に向けてしっかり取り組みたいと思います。記録会での男女の400mRが1位で走れ、記録もまずまずですので総じて部員が向上しているのは確かです。まだ個人の記録に結びついていない面は心の弱さかも知れません。キャリアがない分だけ気遅れしていたのでしょう。予選・準決・決勝・と上がれるのが九里陸上です。1発レースの弱さもありました。合宿の成果が出るのはこれからのような気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする