九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

県縦断駅伝の地区メンバーが載りました

2018年04月23日 20時00分54秒 | 大会関連(投稿者・忍者)
今日の九里陸上は休養日です。月曜日と決めているわけではありませんが、競技場の休場日に合わせて部も休みとしてあります。(月曜日が祝日の日は火曜日が休みです)ようやく冬タイヤから夏タイヤに換えました。4輪駆動車ですが今冬もスタットレスタイヤが大活躍です。東北中央自動車道のお蔭で冬はだいぶ楽になりました。部員の記録会反省ノートを見ていると3年生部員が成長している事がよく分かります。何とか最後の年を良い思い出で終わらせてあげたいものです。県縦断駅伝大会の各地区代表出場者が県陸協のHPに載っていました。区間まではまだ出ていませんが、九里陸上は5名共走るとの事です。陽人(米沢)と僚(西置賜・長井)は初日と3日目の2回出場する予定です。駅伝大会は4月27日(金)~29日(日)の3日間です。応援に行くことも考えています。明日の練習は16時から市営陸上競技場で行います。雨の心配もあるので雨の準備も必要かと思います。連休前の練習を大切にして行きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県陸協記録会反省(最終)

2018年04月23日 08時20分16秒 | 大会関連(投稿者・コーチ)
先日の土・日の全国各地のマラソン大会で50名以上が熱中症で病院に搬送されたとテレビが報じていました。福島も連日31度の高温でしたが、今日は15℃までしか上がらないとか、半袖ではとても過ごせません。先日の今年2度目の記録会は、昨年全国入賞組の茨木凛と長沼明音は順調に来ています。他の部員も自己新を出すなど上がっている部員はいますが、インターハイに向けてはリレ-を含めてまだまだです。少しの向上で喜んだり、まだ上昇が足りなくて落ち込んだり、する時期ではありません。宮城県のHBG校競技会参加は今年3度目、男子400mリレ-は早くも仙台育英が41秒台、仙台3高も42秒5台、と上昇しています。マイルリレ-も3分17秒台、(育英)との事です。環境も良かったとの事ですが、女子を含めてどんどん合宿の成果が出ています。何時までも雪で遅れたなどと言う理由は通用しません。今シーズンも動いています。2週間後に行われる置賜地区高校陸上大会から本格的にスタートします。全員県大会出場を目標に取り組んで行きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする