![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/dc/2d287854583a7e2436dc80dd30ea6df1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/68/c6b2e3145dcedebdfe06552fbd0f65cd.jpg)
1/31学校帰りに親友のJ君と魚釣り。クリークで釣り上げました(左)
一昨日、釣竿を買ってもらったのだとか(右)
昨日は帰宅後に家から近い場所で、大きな魚を釣り上げました。このサイズの違いは竿のせい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cf/f5158b30a9ac112417cb4455da970e5d.jpg)
釣ったのは孫のタイラーですが、この魚の名はテイラー(Tailor)と呼ばれ、オーストラリアやニュージーランドではよく知られているようですが日本ではあまり見かけない魚だそうです。
友人やその家族に連れられ、魚釣りの楽しさを覚えはじめたのか。
“肩たたき 激励し合える人がある おお我こそ この世の幸運児~!!”
などと孫Tなら口にしそう…、だけどちょっと古めかしいや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/53/f123bd948e759934843154cfce7b4085.png)
過日ゴールドコーストで開催された試合で、偶然にも主催者側のカメラマンがこのわずかな瞬間を追ってくれていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fb/916294b99f6992d9f63c5c699327b680.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c7/f315fddd67bbc8a9bed62197fe69abfc.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fb/2ff778f884802317c87855980f44ef32.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ca/67b561d08b9ed54cf15a3a0aa7f1cab3.png)
シュートを決めたのはチームメイトです。この孫Lのパスを受けて、みごとゴ~~~~ル。
所蔵のクラブのページにもアップロードされて、親はにっこにこ。応援団もにこにこ。
巧みなボールコントロール。“”華麗なるゴールアシスト”、なんて言って賞賛。もちろん私がです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/41/06fc9d11c6eaa6be153c667764f2bc4b.jpg)
なんと言っても、パンパースでお尻を膨らませていた頃からボールを追い、その相手をしたのが私ですからね。
人をそしらず自慢せず…。って自慢してるじゃないの。いえー、自慢じゃないのよ。
思うに、彼らの生き生きした姿が嬉しいのだな。笑ふてくらそ ふふふふふ。
Tylerの、Lukasの、味のある一言が聞きたいなあ。
そしる風ほめる風をもそのままに 柳になりて南無阿弥陀仏
自分のこともですが、相手への尊重を忘れてはいけませんね。
とってつけたような、良い子ぶりっこして、大人になっても可愛いって言われたい?
噓吐きだなって思える。
自分の見方と、他人の視点は異なるの。
だからこそ、交わり教わり成長するのだと思う。
決して表面だけではないから、心も豊かに育んでくれる。
失敗も沢山して、学んでいけるのがいいね。
素直さに👏