本日、特に予定のなかった私は珍しく妻と連れ立って小樽市まで遠征しました。
「なぜ、わざわざ小樽まで鍋焼きうどんを食しに?」と訝る向きもあるかと思います。
実は1月末に民放のテレビ局が、創業1919年の小樽の老舗アイスクリーム店「美園」を特集していました。北海道で初めてアイスクリームを販売した店ということで、その伝統的な味が人気のお店です。
その「美園」さんが、お客さんからの要望もあって、冬限定の「鍋焼きうどん」を提供したところ、その美味しさが評判になっている、ということを放送されていたのです。
その放送を妻と見ていて「一度、食べてみたいなぁ…」と呟いたところ、珍しく妻も賛意を示してくれたので、本日二人で訪れたというわけです。
朝、10時半過ぎの高速バスで小樽に向かいました。
直接「美園」に向かったわけではなく、妻の希望で南小樽駅の近くにある「南樽市場」に立ち寄りました。妻は対面販売の市場が好みのようです。しかも妻に言わせると、「南樽市場は観光客などは訪れない地元民対象の庶民的な市場」だということです。
それほど大きくはない市場でしたが、新鮮な魚や野菜がたくさん並んでいました。妻は、カニやホッケ、イカなどを買い求めたようです。



そして本命のアイスクリームパーラー「美園」です。
「美園」本店は、小樽駅前近くのアーケード街「小樽都通り商店街」の一角の2階に店舗を構えていました。

店内はお世辞にもオシャレとは言い難く、昭和の喫茶店といったレトロな雰囲気でした。


先客が4組ほどいましたが、1組を除いて皆さん「鍋焼きうどん」を楽しんでいました。もちろん私たちもまずは「鍋焼きうどん」です。
かなり待たされましたが、土鍋に入った熱々の「鍋焼きうどん」が登場しました。

店の方が土鍋の蓋を取ってくれると、ぐつぐつと煮立ったスープの中に、ネギやホウレンソウ、なると、麩、ゆで卵、天かすなどが入った具沢山の賑やかさです。
スープを口に含むと「う~ん。出汁が効いているなぁ」、「ちょっと薄口だから最後まで楽しめそう」と思いながら、うどんを口にすると…。スープが沁み込んだ柔らかなうどんが喉越しに優しい…。

私はフーフーと息をかけてうどんを冷ましながら、休むことなく食べ続け、一気に完食しました。う~ん。美味しかったぁ…。
食べ終えた私たちは、これで帰るわけにはいきません。
「美園」名物のアイスクリームも味わわねば…。
店内に掲示してあった「100周年記念アイス ハーフ&ハーフ」をオーダーしました。
アイスとソフトクリームのコラボレーションです。
「美園」特有のあっさりした味が特徴で、とても美味しかったです。

ところで、いつも小樽を訪れる度に気になるのですが、「美園」が入るアーケード街の人通りの少なさです。駅前やアーケード街の前はインバウンドを始め、観光客が非常にたくさん押しかけているのですが、なぜかアーケード街は閑散としています。
観光客をアーケード街に呼び込む秘策はないのでしょうか?
きっと関係者はあれこれと対策を講じてはいるのでしょうが、決定打に欠けているようです。
小樽運河を始めとして観光客がたくさん押しかけているのですから、アーケード街にも人が溢れ、活気づくことによって小樽観光が一層発展することを外部の人間ではありますが願って止みません。