東京や関東地方からは桜の満開情報が伝えられてきた。といっても私たちがどこかへ旅したわけではない。妻の要望に応えて百合が原公園の温室に咲く花々を観賞したということなのだが、特にツツジ類の鮮やかさが印象的だった。
3月29日(日)、妻が百合が原公園の温室に咲く「ミモザの黄色い花が見たい」というリクエストに応えて百合が原公園に向かった。
ミモザの花のことが新聞に載ったためだろうか、多くの市民が駆けつけていた。
温室の入口に色とりどりのツツジ類が華やかに彩っていた。
その奥へ進むと、ドーム状の大温室に導かれる。その中心に聳えるのが通称:ミモザ、正式名:ギンヨウアカシアである。樹木全体に黄色の繊細な花が満開に咲いていた。

※ 大温室の主役の通称:ミモザです。

その横にはエゾヤマザクラが一足早く花を付けていた。ほぼ満開状態だったのだが、花の色が薄いこともあって、ミモザに主役を座を譲っているようだった。

※ ヤマザクラは花の色が薄いこと、温室のガラスフレームが写り込むことで鮮やかさに欠けますね。

大温室の周囲には、寒牡丹やツバキの艶やかな大きな花が咲き誇っていた。

※ 同じ大温室で咲いていた「寒牡丹」です。

※ 色鮮やか過ぎる(?)ツバキの一種です。
それでは最後に、入口で出会ったツツジ類の艶やかさのオンパレードを!ここに紹介するのは全体の半分程度…。全てを愛でたい方は百合が原公園までLet’s Go!です。
※ 以下は全てツツジ類で、品種改良によって産まれたものと思われます。






と、屋外で春の花はまだまだと思っていたら、今日(31日)西区八軒地区をウォークしていたら、日当たりの良い民家の庭先にはクロッカス、フクジュソウ、フキノトウなどの春の花が早くも鮮やかに花を付けていた。
いよいよ春本番がすぐそこまで来ている。

※ 庭先に咲くクロッカスです。

※ 春の花フクジュソウも咲いていました。

※ 野の花フキノトウまでも庭先に…。
3月29日(日)、妻が百合が原公園の温室に咲く「ミモザの黄色い花が見たい」というリクエストに応えて百合が原公園に向かった。
ミモザの花のことが新聞に載ったためだろうか、多くの市民が駆けつけていた。
温室の入口に色とりどりのツツジ類が華やかに彩っていた。
その奥へ進むと、ドーム状の大温室に導かれる。その中心に聳えるのが通称:ミモザ、正式名:ギンヨウアカシアである。樹木全体に黄色の繊細な花が満開に咲いていた。

※ 大温室の主役の通称:ミモザです。

その横にはエゾヤマザクラが一足早く花を付けていた。ほぼ満開状態だったのだが、花の色が薄いこともあって、ミモザに主役を座を譲っているようだった。

※ ヤマザクラは花の色が薄いこと、温室のガラスフレームが写り込むことで鮮やかさに欠けますね。

大温室の周囲には、寒牡丹やツバキの艶やかな大きな花が咲き誇っていた。

※ 同じ大温室で咲いていた「寒牡丹」です。

※ 色鮮やか過ぎる(?)ツバキの一種です。
それでは最後に、入口で出会ったツツジ類の艶やかさのオンパレードを!ここに紹介するのは全体の半分程度…。全てを愛でたい方は百合が原公園までLet’s Go!です。
※ 以下は全てツツジ類で、品種改良によって産まれたものと思われます。






と、屋外で春の花はまだまだと思っていたら、今日(31日)西区八軒地区をウォークしていたら、日当たりの良い民家の庭先にはクロッカス、フクジュソウ、フキノトウなどの春の花が早くも鮮やかに花を付けていた。
いよいよ春本番がすぐそこまで来ている。

※ 庭先に咲くクロッカスです。

※ 春の花フクジュソウも咲いていました。

※ 野の花フキノトウまでも庭先に…。