- 今年もまたこの季節がやって来た。私にとっては恒例の一年間を振り返ってみるシリーズである。振り返ってみると、私が「 ’00を振り返る」シリーズを始めたのは2008年からである。当初は3日間にわたって振り返っていたのだが、2011年からは5日間にわたってこのシリーズを続け、以来このスタイルを踏襲している。私にとってこのシリーズはとても意味のある5日間だと思っている。このシリーズをまとめるために私は例年10月頃からその作業に入るのだが、今年もまた10月の末頃からぼちぼちと手を付けてきた。このまとめる作業が何とも言えなく楽しい時間である。自らの一年を振り返り、走馬灯のように過ぎ去った一年を振り返ることは私にとってとても意味あることだと思っているのだ。
今年は一つ嬉しいお話をお聴きした。それは11月のはじめにビジネス EXPOでお聴きしたRapidus社長の小池淳義氏が、講演の中で「毎年、年末には自分の手帳を繰って一年間を振り返っている」と話されたことだ。世界を股にかけてビジネスを展開する経営者が同じようなことをされていることを聞いて、なんだかとても嬉しく思ったことが思い出される。
それでは本日より、5日間にわたってカテゴリー別に私の一年間を振り返ってみることにします。
第一日目の本日は【どんな講座を受講したか】(付随してデジタル講座)、【「めだかの学校」の学び】、【どんな著名人に会ったか】を振り返ってみるにする。
【どんな講座を受講したか】
◆クラーク博士の言葉(「Boys, be ambitiousの真意とは」元北大副学長藤田正一氏の講和)時計台ホール 1/10
◆札幌豊平館講座(「北海道の結婚式」北海道博物館学芸員の講演・北海道の結婚式の特徴)豊平館 1/20
◆札幌市中央図書館講座(「我々のルーツを宇宙に探る」大場康弘北大准教授の講演)中央図書館 1/21
◆スポーツの力 × まちのミライ(秋元札幌市長、コンサ:三上大勝GM、レバンガ:横田陽CEO、寺田明日香選手などが登壇し、それぞれの立場から街づくりを語る)ホテルモントーレエーデルホフ札幌1/23
◆私の生き方セミナー 1月(「遺志を継ぐものPrat Ⅱ」相続と遺贈について)社会福祉総合センター 1/25
◆札幌市博物館センター講演会(二人の学芸員から、それぞれの専門〈植物、古生物〉のお話を拝聴)チカホ 2/04
◆北海道分水嶺大横断・野村良太講演会(大変な困難を乗り越えての冒険の報告に大感動!)かでる2・5 2/05
◆フィンランド一日大学(フィンランド大使と大学教授の講演を拝聴した)かでる2・7 2/11、12
◆豊平館講座(「開拓使による洋風建築技術の受容と発展」講師:北海道博物館研究職員)豊平館 2/16
◆私の生き方セミナー 2月(「最新の葬儀事情とお墓の話」)社会福祉総合センター 2/22
◆健康づくり交流会(「健康な身体づくり」スケート元 五輪選手:鈴木靖氏)中央区民センター 3/03
◆MeCCS推進会議(AI技術について中島秀之助札幌市立大学長の講演)ニューオータニイン 3/15
◆天売島オロロン鳥復活物語(「天売島ウミガラス100羽記念祭~海と海鳥と私たちの未来~」)共済会館 3/15
◆みんなの終活フェア(2日間に渡って「ここが危ない、初めての終活」他4講座を受講)ロイトン 3/18・19
◆お米と健康セミナー2023(料理研究家と慶大医学部教授のお二人からお話を聴く)道新ホール 3/23
◆カザフスタンを知るセミナー(国際交流員がカザフスタンの実状を紹介してくれた)札幌国際プラザ 3/26
◆北海道立近代美術館アーティストトーク(特別展トリック×イリュージョン展 須田悦弘氏) 4/22
◆わたしの生き方セミナー№1(「特殊詐欺…狙われるシニア世代」弁護士・鈴木賢治氏)福祉センター 4/26
◆学びの広場で学ぼう講座(「北海道における銅像巡り」郷土史研究家:武石詔吾氏)かでる2・7 5/11
◆道立近代美術館特別展見どころトーク(「トリック×イリュージョンの学芸員解説」)道立近代美術館 5/14
◆北海道信金経済講演会(森本卓郎氏「激動の日本経済、これからどうなる?」)プリンスホテルパミール館 5/17
◆札幌彫刻美術館友の会講演会(「北の銅像 誕生余話」元道新記者:小沢信行氏、興味深い話)エルプラザ5/20
◆わたしの生き方セミナー№2(「旬の道産食材で元気いっぱい!」食材研究者木村光江さん)福祉センター 5/24
◆道民カレッジかでる講座(ストレスに負けずに元気に暮らす)精神科医:香山リカ氏の講演)かでる2・7 5/26
◆中央区民センター美術講座(道立近代美術館のボランティアによる解説講座「美術への誘い」) 5/24
◆世界高血圧の日 市民公開講座(高血圧症について専門医から高血圧の危険性を聴いた)札幌医大 5/27
◆さっぽろラウンドウォークオープン記念シンポジウム(140kmのコースが完成)北大学術交流会館 6/04
◆北海道ガストロミックサイエンス研究会セミナー(函館市のシェフの先進的な取組みの講演)さとらんど 6/19
◆道民カレッジかでる講座(柏葉脳神経外科の3人の医師がそれぞれ専門分野を講演)かでる2・7 6/21
◆北海道の楽しい100人(道内で地域おこしに活躍する4人の方々の奮戦ぶりを聴く)エルプラザホール 6/21
◆第1回中央区いきいき講座(「札幌都心のまちづくり」札幌市職員による講和)中央区民センター 6/28
◆北海道再犯防止推進フォーラム(大半はPaix²ペペという女性デュオのコンサート)エルプラザ 6/30
◆道立文学館講演会(「小津安二郎と北海道」北海道文学館副理事長:中澤千磨夫氏の講演) 7/01
◆第2回中央区いきいき講座(「チョコレートの世界へようこそ」明治の管理栄養士)中央区民センター 7/05
◆学びの広場で学ぼう講座(「知られざる北方四島の自然」元道新記者:相原秀起氏)かでる2・7 7/06
◆第4回中央区いきいき講座(現地講座で「飼育員の仕事」を拝聴し、動物園見物。第3回欠席)円山動物園7/19
◆北海道洋上風力フォーラム2023(風力事業関係者がさまざまな角度から風力発電を語った)かでるホール7/20
◆第5回中央区いきいき講座(「美術への誘い」道立近代美術館協力会のレクチャー)中央区民センター 7/26
◆第6回中央区いきいき講座(「あへあほ体操」考案者のしものまさひろ氏が指導する)中央区民センター 8/02
◆ミャンマー情勢講演会(ミャンマーを撮り続ける映像作家の久保田徹氏と、その彼を撮ったNHKディレクター家坂徳二氏の二人の対談的なお話を聴く。映像論的な話となった) 北大学術交流会館 8/02
◆道新フォーラム(「札幌五輪招致の現在地」開催支持派と反対派がそれぞれ意見を開陳)道新ホール 8/03
◆第7回中央区いきいき講座(「身近な犯罪被害防止対策」札幌中央署担当警察官が講師)中央区民センター 8/09
◆第8回中央区いきいき講座(「札幌市の街づくりと大通公園の歴史」資料館ボランティア)札幌市資料館8/16
◆「北海道・北東北の縄文遺跡群」フォーラム(北海道内の関係者が一堂に揃ったフォーラム)北海道博物館 8/19
◆「『北の縄文世界と国宝』開催記念シンポジウム(俳優の井浦新さん登場)ホテルエミシア札幌 8/20
◆北海道・札幌2030冬季五輪公開討論会(札幌青年会議所主催。杉村太蔵氏が大人の対応)共済ホール 8/21
◆第9回中央区いきいき講座(「エゾシカの6次産業化を目指して」音威子府秋山實氏)中央区民センター 8/23
◆日本尊厳死協会北海道支部講演会(3名の方のミニトークとパネルディスカッション)共済ホール 8/26
◆第10回中央区いきいき講座(「パリ文化と観光を学ぶ」フランス人講師フランソワ)中央区民センター 8/30
◆北海道不動産鑑定士協会講演会(「道と橋の物語」街歩き研究家:和田哲氏)ニューオータニイン札幌 9/01
◆北海道博物館講座(「『北の縄文世界と国宝』展ができるまで」三人の学芸員たちの国宝展の舞台裏話) 9/03
◆学びの広場で学ぼう講座(「北海道観光の可能性」道新特別編集委員:鈴木徹氏)かでる2・7 9/05
◆道生涯学習協会賛助会員の集い(市電に乗って「和田哲さんと巡る札幌路面電車ミニトリップ」)市電内 9/06
◆秋山生命科学振興財団特別講演会(「地域に貢献する経営」セコマ会長:丸谷智保氏)プリンスホテル 9/06
◆第12回中央区いきいき講座(現地講座「見て・触れて・体験し・学ぼう」、11回欠)札幌市防災センター 9/13
◆民団北海道講演会(「韓国の歴史と料理」世宗研究所:陳昌洙氏)民団北海道 9/16
◆第13回中央区いきいき講座(「屯田兵の歴史」郷土史研究家:有馬尚経氏)中央区民センター 9/20
◆平和のとりでを築く講演(札幌弁護士会主催、「憲法って、何だろう」、「へいわとせんそう」)エルプラザ 9/23
◆第14回中央区いきいき講座(「3B体操」の体験 道具を使ったシニア向けの体操)中央区民センター 9/27
◆野生生物基金ネイチャーフォーラム(「アナログで見る北海道の高山植物」梅沢俊)道新プラザDO-BOX 9/29
◆北海学園大学人文学部開設30周年記念シンポジウム(テーマ「新人文主義のフロンティア-「耕すこと」と「食べること」人間を深く考えるための人間中心主義批判~」京都大:藤原辰史准教授)北海学園大学 9/30
◆第15回中央区いきいき講座(「骨・カルシウムセミナー」雪印メグミルク管理栄養士)中央区民センター 10/04
◆国際シンポジウム(「北海道・北東北の縄文遺跡群の価値理解と普及」国内外の関係者が集う)北海道大学 10/05
◆第16回中央区いきいき講座・閉講式(「路面電車でまちを元気に!」札幌市担当課)中央区民センター 10/11
◆札幌ユネスコ協会講演会(NPO法人Kacotam理事長の高橋勇造氏の講演)札幌パークホテル 11/06
◆曹洞宗「禅をきく会」(曹洞宗老師の講和と、プロ野球評論家・白井一幸氏の講演)札幌パークホテル 11/06
◆学びの広場で学ぼう講座(「北海道経済の行方」道新特別編集委員・鈴木徹氏)かでる2・7 11/07
◆ビジネスEXPO「ビジネスセミナー」(Rapidus社長の小池淳義氏「北海道から世界へ…」アクセス札幌 11/09
◆ヒグマフォーラム in 札幌(ヒグマ関係者が集い、様々な角度からヒグマ対策を提言する)エルプラザ 11/11
◆生活クラブ生協組合講演会(「フェイク食品・加工食品と外食産業」野本健司氏)北区民センター 11/14
◆わたしの生き方セミナー(「いつまでも自分の足で歩き続けるために」フットケア代表)福祉センター 11/22
◆フィンランド独立記念日講演会(フィンランドの過去と現在を語る。名誉領事)ガーデンパレス11/23
◆道新みんなの終活フェアセミナー第1日(「シニアのための株主優待生活」他1セミナー)ロイトン札幌 11/25
◆道新みんなの終活フェアセミナー第2日(「介護は突然やってくる。その日の為に」他1セミナー) 11/26
◆北大市民公開講座(「メディアの沈黙とジャーナリズムの力」江川紹子氏、遠藤乾氏、山崎裕侍氏) 12/02
◆札幌大公開講座(元米国通商代表部所属のグレン・S・フクシマ氏の講演。日米の協調の必要性を強調)12/05
◆野村良太スペシャルトーク(初のヒマラヤ遠征失敗談を明るく服部文詳氏と対談)チカホ交差点広場 12/13
◆労文協リレー講座№3(梯久美子講演「この父ありて~二・二六事件と昭和史の中の旭川」)自治労会館 12/20
◆敬老健康パス意見交換会(札幌市が改定を企画中の敬老パスについて市民の意見を聞く会)ラソラ札幌 12/22
◆れきぶんワークショップ①(札幌市内の歴史的な事物に市民目線で見直そうとする会議)プラザ星園 12/23
【道民カレッジ・デジタル活用講座~スマホ教室】
◆6月29日(月) 第1回(〈株〉BWORKSの宮澤一政氏が講座全体を紹介)以下、第14回目までは北海道ハイテクノロジー専門学校の生徒による指導
◆第02回 「はじめの一歩」 8月17日
◆第03回 「アプリを使おう」 8月24日
◆第04回 「スマホの基本操作」 8月28日
◆第05回 「スマホの基本操作」 8月30日(午前)
◆第06回 「インターネット利用の基本」 8月30日(午後)
◆第07回 「インターネット利用の基本」 8月31日
◆第08回 「インターネット利用の基本」 9月04日
◆第09回 「インターネット利用の基本」 9月06日(午前)
◆第10回 「アプリを使おう」 9月06日(午後)
◆第11回 「SNSを始めよう」 9月07日
◆第12回 「SNSを始めよう」 9月11日
◆第13回 「ネット犯罪を知ろう」 9月19日(午前)
◆第14回 「ネット犯罪を知ろう」 9月19日(午後)
◆第15回 「電話のかけ方と文字入力の仕方」10月13日
◆第16回 「アカウントの作成」 10月20日
◆第17回 「アカウントの入れ方」 10月24日
◆第18回 「Wi-Fiの使い方」 10月31日
◆第19回 「インターネットの使い方」 11月07日
◆第20回 「メールの使い方」 11月14日
◆第21回 「カメラの使い方」 11月24日
◆第22回 「SNSの活用」 11月28日
◆第23回 「マップを使いこなす」 12月05日
◆第24回 「フリースタイル」 12月12日
【道民カレッジ・デジタル活用講座~パソコンセキュリティ教室】
◆第1回 「デジタルの基本操作」 11月10日
◆第2回 「SNSの正しい使い方と運用及び設定」 11月17日
◆第3回 「クラウドとは何か」 12月01日
◆第4回 「情報流出防止策の徹底」 12月08日
◆第5回 「迷惑メール対処法、フィッシングメールの取り扱い方」12月15日
私にとって講演・講座を受講することは、私の生活の中で一丁目一番地と言っても過言ではない関心事である。今年も数多くの講演・講座を受講してきた。内容的にはそれこそ種々雑多、雑学を重ねるのみである。それでもテーマや講師の名を聞くと、その時のお話の内容がけっこう蘇ってくるのが嬉しい。
特に印象的なものとしては、登山家の野村良太氏や街歩き研究家の和田哲氏の2度にわたるお話が印象深い。また、今年中央区の高齢者教室「いきいき講座」の16回にわたった講座も思い出深い。
そしてコロナ禍時はリアルな講演・講座が激減したが、今年は復活傾向にあったことが嬉しかった。それでも以前は各大学が市民公開講座を競うように開催していたのだが、それがまだあまり復活していないのが寂しいが、早く復活してくれることを望みたい。
これからも体の許すかぎり、市内で開催される講演・講座は積極的に受講していこうと思っている。
【「めだかの学校」の学び】
◆ 1月16日(月)SDGs学習会 札幌市出前講座「家庭ごみの分け方・だし方・減らし方」
◆ 1月23日(月) 北海道遺産DVD観賞「摩周湖 他11件」
◆ 2月13日(月) SDGs学習会 札幌市出前講座「さっぽろの都市計画」
◆ 2月27日(月) 北海道遺産DVD観賞「流氷とガリンコ号 他11件」
◆ 3月13日(月) SDGs学習会 札幌市出前講座「子どもの貧困対策」
◆ 3月27日(月) 北海道遺産DVD観賞「積丹半島と神威岬 他11件」
◆ 4月10日(月) 終活学習「人生のフィナーレを悔いなく」 ① 小規模葬の留意点」
◆ 4月24日(月)歩いて巡ろう!札幌の公園「大通公園」
◆ 5月08日(月) 終活学習「人生のフィナーレを悔いなく」②
◆ 5月22日(月) 歩いて巡ろう!札幌の公園「中島公園」
◆ 6月12日(月) 終活学習「人生のフィナーレを悔いなく」③
◆ 6月26日(月) 歩いて巡ろう!札幌の公園「モエレ沼公園」
◆ 7月10日(月) 終活学習「人生のフィナーレを悔いなく」④
◆ 7月25日(火) 歩いて巡ろう!札幌の公園「百合が原公園」
◆ 8月14日(月) 終活学習「人生のフィナーレを悔いなく」⑤
◆ 8月25日(金)歩いて巡ろう!札幌の公園「西岡公園」 ※ 酷暑のため中止
◆ 9月11日(月) 終活学習「人生のフィナーレを悔いなく」⑤
◆ 9月25日(月)歩いて巡ろう!札幌の公園「円山公園」&「円山動物園」
◆ 10月11日(火) 映画観賞会「しあわせのパン」
◆ 10月22日(月) T&D 学習会「統一教会の真実」、「統一教会実体験」
◆ 11月13日(月) DVDフォーラム「平成30年史~報道死闘編~」
◆ 11月27日(月) T&D 学習会「ウォーキングあれこれ」、「思いがけない体験」
◆ 12月11日(月) 映画観賞会「ぶどうのなみだ」
私にとっていわば本拠地とも言えるのが「めだかの学校」である。自分たちで学習計画を企画し、そして学ぶという「めだかの学校」スタイルは学びの成就感がまったく違ってくる。これからも「めだかの学校」を第一番に考え、大切にしていきたいと思っている。
【どのような著名人に会ったか】
◆荻原 次晴 氏(冬季五輪複合選手・WC大会パブリックビューの解説者として)NHK札幌局 1/21
◆サヘル・ローズ氏(イラン出身のタレント。凄絶な幼少期を過ごしたことを講演された)かでる2・7 3/05
◆南こうせつ 氏(シンガーソングライター。天売島関連のイベントでミニコンサート)共済会館 3/15
◆高石ともや 氏(シンガーソングライター。労音主催のコンサート。懇意にしていただいたシンガー。御年81歳、さすがに衰えは隠せず)クリエイティブスタジオ 4/30
◆森本 卓郎 氏(経済評論家、大学教授 北海道信用金庫主催の経済講演会)プリンスホテルパミール館 5/17
◆香山 リカ 氏(精神科医、現むかわ町在住 「かでる講座」で講師を務めた)かでる2・7 5/26
◆杉村 太蔵 氏(薄口評論家も今や全国区。冬季五輪公開討論会に登場。大人の対応光る)共済ホール 8/21
◆白井 一幸 氏(WBCジャパンヘッドコーチ。「禅をきく会」のメイン講師)札幌パークホテル 11/06
◆泉 ピン子 氏(俳優 朗読劇「すぐ死ぬんだから」に出演のため来道)北広島市芸文ホール 11/18
◆村田 雄浩 氏(俳優 同 上 ) 同 上 11/18
◆江川 紹子 氏(ジャーナリスト、北大市民講座でジャーナリスト論を基調講演)北大MC研究院 12/02
◆グレン・S・フクシマ氏(元米国通商代表部所属。日系三世。札幌大公開講座で講演)札幌大 12/05
◆野村 良太 氏(北海道分水嶺積雪期単独縦断がNHKで放送され今や野村氏は全国区である)チカホ 12/13
◆梯 久美子 氏(ノンフィクション作家、骨太のノンフィクションで注目される作家)自治労会館 12/20
このカテゴリーは全国的に名の通った方々のお話や舞台をどれだけ体験できたか、を振り返るカテゴリーである。こちらは以前と比べまだまだ来道・来札する有名人の方は少ないようだ。以前だと今年の2~3倍くらいの著名人の話を聴いたり、舞台を楽しんだりすることができたのだが…。来年以降に期待したい。
※ 掲載した写真に特に意図はありません。過去に投稿した写真を運良く見付けられたものを掲載しました。