黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

クリスマスと選挙で、特ににぎやかな年末。

2012-12-06 11:47:31 | Weblog
衆議院総選挙の宣伝カーが、次から次へと入れ替わり立ち替わり。ワオンワオンと叫んでいますが、あれは実際には誰も聞いていないですよね。選挙運動関係者の自己満足じゃなかろうか。それとも「マイクを持って大声で演説するのは楽しい」という嗜好があるのか。そういえば滋賀県知事某女史も「目立ちたい!嗜好」があるような…いやはや…ふう。滋賀県民としては「地元の地味な仕事もちゃんとやってくださいね」と。今回は政策も似たものばかりで、演説を聞いていても何の党かわからない。あんた、誰?という状況。
この際、モゴモゴと誤魔化さないで「原発推進!」とか「TPPグイグイ参加」と言ってもらえるとクッキリ色分けできるのに。
私と高木先生は明日から筑波へ出張。筑波といえば名物は「ガマの油」と納豆ですか。ガマの油は特に必要としていないから、納豆を買いましょうか。
おうみ進学プラザでは冬への助走。本社では講習会に使うプリントの印刷、発送の作業が行われています。
教室ではクリスマスの飾り付けも登場して、いよいよ年末へ。写真は野洲教室です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする