黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

南郷のオスカルは、冬に舞う。

2012-12-28 21:55:38 | Weblog
湖西線沿いの山脈が白くなっています。故国は冬景色で、琵琶湖にはたくさんの水鳥が浮かんでいますよ。カイツブリがプカプカ浮かんで、時々水に潜るのは楽しそう。冷たかろうに。
南郷教室へ。「師走」の文字そのままに、横田先生が教室内を駆け巡っていました。あのスピードについていけるのだから、生徒諸君は偉いなあ。
横田先生、休憩時間はビュンビュン駆け回って、授業が始まるとササッ、シュワッと華麗な動き。南郷のオスカルは、冬も走り、舞う。
*オスカルって誰?と思った人は宝塚歌劇を調べて下さい。あっ。そういえば宝塚では「ベルサイユのバラ」を再演するようですね。
コホン、話を18世紀末のパリから21世紀の南郷に戻します。南郷教室では私も押し掛けで授業をしました。今日の中3理科は化学分野の難問のページで、灘高校など。次に地学分野もハードで、筑波大学附属に…生徒諸君、御苦労様でした。
写真は南郷教室です。今回もカメラは横田先生の超高速走行を捉えきれませんでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もりやまヤマモリ♪

2012-12-28 08:24:07 | Weblog

守山教室へ。生徒たちが「もりやま、やまもり♪」という標語を愛用していたのは数年前で、あの生徒たちは今では大学生。今でも守山教室は山盛りで年末を迎えていましたよ。村上先生が授業中で、ピシピシと黒板を差しながら…指示棒だろうか…紙を丸めてセロテープでくくってありました。うむ、安上がりで簡便な…しかし、使い心地は良好です。
筈井先生は、小学生のクラスで英語の入門編を指導していました。
私も割り込んで中3クラスで理科の授業。地学分野の岩石、地震。2コマ連続でグイグイと進みました。三平方の定理を利用するハードな問題もやりましたが、手応えアリ。
守山教室の冬期講習会は、この冬も『もりやま、山盛り、YAMAMORI、ヤマモリ♪』

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする