湖西線沿いの山脈が白くなっています。故国は冬景色で、琵琶湖にはたくさんの水鳥が浮かんでいますよ。カイツブリがプカプカ浮かんで、時々水に潜るのは楽しそう。冷たかろうに。
南郷教室へ。「師走」の文字そのままに、横田先生が教室内を駆け巡っていました。あのスピードについていけるのだから、生徒諸君は偉いなあ。
横田先生、休憩時間はビュンビュン駆け回って、授業が始まるとササッ、シュワッと華麗な動き。南郷のオスカルは、冬も走り、舞う。
*オスカルって誰?と思った人は宝塚歌劇を調べて下さい。あっ。そういえば宝塚では「ベルサイユのバラ」を再演するようですね。
コホン、話を18世紀末のパリから21世紀の南郷に戻します。南郷教室では私も押し掛けで授業をしました。今日の中3理科は化学分野の難問のページで、灘高校など。次に地学分野もハードで、筑波大学附属に…生徒諸君、御苦労様でした。
写真は南郷教室です。今回もカメラは横田先生の超高速走行を捉えきれませんでした。



南郷教室へ。「師走」の文字そのままに、横田先生が教室内を駆け巡っていました。あのスピードについていけるのだから、生徒諸君は偉いなあ。
横田先生、休憩時間はビュンビュン駆け回って、授業が始まるとササッ、シュワッと華麗な動き。南郷のオスカルは、冬も走り、舞う。
*オスカルって誰?と思った人は宝塚歌劇を調べて下さい。あっ。そういえば宝塚では「ベルサイユのバラ」を再演するようですね。
コホン、話を18世紀末のパリから21世紀の南郷に戻します。南郷教室では私も押し掛けで授業をしました。今日の中3理科は化学分野の難問のページで、灘高校など。次に地学分野もハードで、筑波大学附属に…生徒諸君、御苦労様でした。
写真は南郷教室です。今回もカメラは横田先生の超高速走行を捉えきれませんでした。



