黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

八木先生は「雪に備えて長靴を買いました。これで大丈夫です♪」と。

2012-12-19 10:22:23 | Weblog

さぁ、衆議院総選挙の次は韓国の大統領選挙です。初の女性大統領が誕生するでしょうか。何かにつけて日本と競争しようとする韓国ですが、女性のトップが誕生すれば「日本よりも先に!」ということです。朴候補は「マドンナ」とか「○○ガールズ」という安直な女性ではありません。保守派の豪腕政治家です。厳しいけれども、日韓関係は「ケンカしながらも、実は安定している」という展開が期待できます。対立候補の文氏は…以前の左派政権を支えた人権派弁護士だそうですが、詳細は不明。彼がブレインとして活躍した廬大統領の時には、「琵琶湖でヨットの練習をしたのが懐かしい」などと言って日韓友好ムードだったのに、途中からいきなり日本にケンカを売ってきて、あれにはビックリした。今の李大統領も「大阪で生まれたから…」と友好ムードで始まって、いきなり竹島(韓国側の呼称・独島)で派手な受け狙いに出てグダグダ状態に落ち込んだ。議院内閣制の日本とは違って、韓国の大統領は「現代の王様」と言われるぐらいに権力集中。安定した人でないと危なっかしい。
本社で仕事をした後、長浜教室へ。八木先生が個別指導の小学生女子を指導中でした。活発そうな生徒で、八木先生も奮闘のようす。「雪に備えて、長靴を買いました」と、冬への備えは万全♪
その次に彦根教室へ。失敗!彦根教室へ印刷物を運んでいったのに、置いてくるのを忘れましたー。スミマセン、すみません。
クリスマスの飾り付けをしたロビーで、中学生が自習中。彦根教室の生徒は、男女混合団体で自習する。こういう場合「自習とは名ばかり、ワイワイと騒ぐばかりで…」ということになりがちですが、彦根の生徒たちは仲良く&しっかりと勉強しています。偉いぞっ。
渡すのを忘れた印刷物は、八幡桜宮教室に置いてきましたので、よろしくお願いします。とんだお手数をおかけして…冬期講習会がんばろう。
写真は長浜教室、彦根教室です。メリー・クリスマス&講習会。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする